低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2126 今日375 合計7373
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   高齢化社会には   ういみ

高齢化社会には
 高齢化社会には暗いイメージがつきまとっている。その理由には年寄りが増え続けるのと比例して若者が減っていくので、自分たちの社会保障費用がどんどん高くなっていくのに将来それに見合った給付が受けられないのではないかという不安からでている。しかし、われわれが高齢者の扶養や社会保障のために高い負担をすることができるのは、現在年金を貰っているような世代の人々が蓄積してきた資本のおかげであるのである。このような日本社会が成し遂げた高齢化現象というのは実は素晴らしい大成果なのだ。高齢者がふえ、子供を産む人が少なくなったのは、私たちの生活水準が上がったからである。もっとプラス方向に明るくみていくべきであろう。
 その方法としては第一に、社会保障に頼りすぎないことが大事だと思う。自分で貯金していくのはとても大変だと思うが、やはりこれが大切だと思う。ずっと前テレビで見た話では、あるおばあさんが年金が少ないので生活が大変だと話しておられた。かわいそうだな、と思ったが、正直私はこんなふうになりたくないと思った。
 もうひとつの方法として第二には、高齢者の為の社会作りが大切になってくると思う。今は60歳で定年退職だが、高齢化が進むにつれて、元気なお年寄りの方が増えてくるだろうし、今まで働いていた仕事より少し簡単な60歳以上の方の仕事などを作るといいと思う。
 高齢化社会はこれからいくつもいろいろな問題がでてくると思うが、暗く考えず高齢化現象は日本が豊かな証拠だと考えてその解決策を見つけていくといいと思う。

   講評   nane


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)