国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日2955 合計5521
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「笑う門には福来る」   塩崎友葵

    「笑う門には福が来る」
 「笑う門には福が来る」のであって、福が来るから笑うのではない。自分から運を寄せつけないでおいて、「私は運が悪い」となげいている人は多い。物事を安易に考えないで、苦労をいとわない人は、幸運のほうが追いかけてくる。
 最近、母によく反抗をして、ケンカをすることが多い。ケンカをすると、家の中は、重たーい空気に満ち溢れる。とても気分がわるくなってしまう。しかし、その後に仲直りすると、まるで笑顔が、どんよりとした雰囲気を吸い込んだかのように、いきなりパァーッと明るくなる。そして、母と、
「どうせ一緒にいるんだから、怒っているより、笑っている方がいいよねぇ。」
と、お決まりのフレーズを言う。私は、この言葉が大好きだ。
私は、『運が悪い人』『不幸な人』というのは、
「いつも、私ばっかり・・・。」
とか、自分は運が悪い、不幸だと思っている人のことだと思う。『不幸な人は、どのような考えの中にも不幸の理由を見出す』という名言があるように、自分は運が悪い、不幸であると思っている人が、
「わぁ!!嬉しい!!」
と素直に思えたら、その人はもう運のいい、幸福な人なのだ。それだけ、幸不幸の境目はあいまいなのだ。
 『笑う』ということは、人間にとって欠かすことのできないものなのだ。物にたとえるなら、不幸なことを吸い込む、『掃除機』であり、また幸福なことを釣り上げる、『釣竿』であるだろう。

   講評   yuri

◆友葵ちゃん、こんにちは。すっかり秋らしくなってきましたね!
★今回は楽しい感想文が書けたね。最後の『掃除機』『釣竿』のたとえが、よく考えられていておもしろい。目に見えない不幸や幸福を、吸い込まれたり釣り上げられたりする、目に見えるものに表すと分かりやすくなるね。名言もピッタリのものが見つけられた。名言集に載ってた?
こんなふうに「不幸」ばかり気にして生きていると、きっとつまらない人生になってしまうだろうね・・・。イヤなことでも、面倒な勉強^^;)でも、自分で納得してしてるんだと思うと我慢できるものだよね。
お母さんとのバトル(!?)は大変そうだなあ(^0^)。でも『けんかするほど仲がいい』とも言うからね。きっとお互い心の底では頼りにし合ってるから本音でケンカもできるんじゃない? 負けないようにガンバってね!(アレ?友葵ちゃんを応援していいのかな?)

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)