低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日1344 合計7240
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   科学的態度   あにほ

   科学的態度
  藤井 和香
まず、ものをよく見ることである。よく見ることが出来れば、何かふに落ちないことがあったとき
「はてな」「変だな」と思うことが出来る。これが、科学的態度への出発点である。
科学的態度とは、疑問を実験や調査によって解決しようとする態度である。
 前のことだがこんなことがあった。
「うーこわそッ!あの先生超ーxxxxみたい!つうかxxxxじゃん!あたしあの先生はやだな。」
「うん。あたしもだなー。ククク。」
「ククク。」
そんなことを考えながら私達は「新しい先生が誰なのか?」と言うことをソワソワと考えながら
先生の指示どうり動いていた。
「五年一組はあっちの方。五年二組はこっちの方。」
皆は「ガヤガヤ」と移動していく。校長先生は皆が移動し終わると朝礼台の上に上がり
おじぎをした。
「おーはーよーうーごーざーいーまーすー。」
多分ほぼ全校生徒が校長先生にあいさつをした。校長先生は何分かお話をし、やっと皆のお目当ての
「新しい先生が誰なのか?」を話す気になったそうだ。
「では…一年一組……A先生。一年二組……K先生」
校長先生が発表するたび、そのクラスが「ガヤガヤ」と、
「えーやだよー」など「わーうれしー」などなどだった。
やっと私達のクラスの番だ。
「五年一組、……H先生」
わたしはつい
「えー!?」
と言ってしまった。なぜかと言うと私達のクラスの先生が、私が言っていた嫌な先生だったからである。そう思っていたらあっという間に「先生決め」がおわった。先生がなにか話していた。
「では、来週の持ち物は……」
私はその時聞きながら「あっ!この先生けっこうイケテンジャン!しかもなんかなにげにギャグ入れてる!。」と思った。そのときわたしは「人ってけっこう観察すれば良いんだ!なんだけっこうジャン!」と分かった気がした。でもその時「まてよ。でもけっこう人のこと見るのって難しいかも。」と思った。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)