低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日788 合計53124
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   思い込み   A.L

 「また、失敗するかもしれない」と思うと、本当に失敗してしまう。これとは反対に、成功する人は成功を重ね「失敗する気がしない」と自信満々だ。どうしたら成功するかは、本人にも自覚されていないが、以前に成功した経験があると、そのときの脳のはたらきがひとりでに進行して、成功を重ねることになる。
 後漢の班超は決死の覚悟で、成功させた人物だ。班超は、匈奴征伐の功績によりゼン善国(今の楼蘭辺り)への使者に選ばれた。ゼン善についてみると、国王と匈奴の使節が密議を重ねているという情報を得た。そこで班超は、「虎穴に入らずんば虎子を得ず。」と、いいわずか数名の部下とともに匈奴のテントを襲い、130名余りを皆殺しにした。これは、班超の決死の覚悟と、「漢の命運がかかっているから、絶対に成功させなければならない。」という気持ちから成功したものだと思う。
 逆に、言葉による思い込みで失敗することがある。4月の体力テストの時のことだ。50mで、僕はスタートで出遅れるのではないかと思っていた。なぜなら、靴の滑り止めがほとんどなくなっていたのと、もともとスタートは得意でなかったからだ。案の定、スタートで滑り、タイムがあまりよくなかった。
 このように、決死の覚悟や不安などで結果は大きく左右される。大事なのは、「成功させるぞ」という意気込みや、成功した実例をつくり自信をつけることである。

   講評   kira

 ALくん。やっと作文が読めます。何回も送信させてごめんなさいね。中国の漢字には悩まされます。(もともと漢字はメイドイン中国ですよね)
 さて、12月1週は進級テストだったので、なんとか字数的にがんばってほしかったのですが・・・。実例の探求で力を使い果たしてしまったかな?
 実例は適切なものが挙げられています。まず「意見」を明記しておいてから、実例に入るようにしましょうね。くどい書き方になっても、です。
 第三段落では身近な体験実例が挙げられていて、すばらしい。こういうところこそ、力を入れてドキュメントタッチで書き進めてほしいんです。出来事をくわしく、です。
 最後の段落。「総合化のまとめ」であることをはっきり出していきましょう。「確かに」というキーワードを落とさずに、再び第二段落第三段落の意見を併記した上で、さらに上の意見でくくりましょう。「根気よく」ね。
 書いてある内容は、明快で直すところがありません。
        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)