創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日4215 今日790 合計60565
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   世界の食事   かず

 食事というものは、いろいろな条件に制約された文化という構造体の重要な部分である。何をいつ食べるか,それをどう食べるか、食べてはいけないものは何か、といったことに関して、どの国の食事にも、さまざまな制限や規則が習慣として存在する。
 世界にはいろいろな食べ方や、食べてはいけないものや、食事のマナーがある。例えば、インドでははしを使わずに、右手で食べる。また、自分の信じている宗教の関係で食べてはいけないものがあるという人もいる。また、ゲップをしてはいけないというもあれば、ゲップはたくさん食べた証拠なのでよいという国もある。もし私がインドに行ったら、郷に入っては郷に従うという言葉どおりにちゃんと右手で食べると思う。わけはインドに行っていろいろなことをさせてもらっているのだから、そこの文化とかに従わなければならないと思う。しかし外国人が日本で変なことをしても理解してあげたい。
 私は、母に聞いたことだけれど中国では家に招待されたときは、もてなしてもらったということでご飯を少し残すらしい。私は「すごくもったいない!!」と思う。韓国では犬を食べていると聞いてびっくりしたが、日本でも鯨を食べていることを、他の国からびっくりされているので、私はどっちもどっちだと思う。
 世界ではいろいろな食べ方や、食べてはいけないものや、食事のマナーがあるということがわかった。私が海外に行くときはいろいろなことを調べてから行きたい。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)