創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日535 合計52871
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   欧米と日本   ルパン

日本と欧米 
 欧米の人は日本人がはっきりしないと思っているらしい。実際、日本人の会話に多く見られるのは、「うーん。わかんない。いいような気もするし…。」などのあいまいな答えだ。これでは、はっきりしないと思われてもしかたがない。しかし、日本は昔から農耕の国だったことから、はっきり『NO!』と言えないことがあると思う。農業は、一人ではできない。水を引くにしても、収穫にしても誰かの助けが必要だ。そんな環境の中、自分の主張をはっきりすれば、生きていけない可能性だってある。それならば、人の意見を聞き、なんとなく皆と同じにしていればいいという訳だ。それに対し欧米は、狩猟民族だ。人に勝って獲物を仕留めなければ、自分が食べていけない。だから、はっきりものをいうのだと思う。こうした昔ながらの生活の違いが、現在にいたっていると思う。
 これは聞いた話なのだが、日本人が欧米に行って『さあ、はっきりと言うぞ。』と思いNO!とはっきり言うと、しばしの沈黙があるそうだ。欧米の人は、ぶっきらぼうだなぁと思うらしい。その理由は、『because』が無いからだ。欧米の人の会話では、NOと言ったあとに必ず『because』がくる。しかし、よほど英会話に長けていない限り、後の会話が続かない。よってニュアンス的には、「私は嫌だよ。でも理由は言わない。」といっていることなのだ。これでは、本当にぶっきらぼうに聞こえる。だから欧米諸国に行くには、それなりの語学力が必要だと思った。
 郷に入れば郷に従えというが、言葉はどうしょうもないと思った。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)