創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日4215 今日832 合計60607
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ニンニクと豆腐   れもん

 「絢ちゃん、ニンニクのすづけもらってきたよ。」
 「へえ、本当においしいの。」
 「すごくおいしい。」
 「へえ。」
この日、母がスーパーのおつまみコーナに売っているニンニクのすづけをもらってきた。前から母が
 「あのニンニクのすづけないかな。」
と言っていたので、なんとなくそんなようなものがあるということは知っていた。でも、それがどのようなおつまみなのか、私は全く知らなかった。
 私がお風呂に入り、二階にあがっていき、母のいる部屋に入るとやはり私の思ったとおり、ニンニクのおつまみを食べていた。私はそのニンニクのおつまみを見て、(色などから見るとあまり私の好みではないな。)と思ったが、母がすすめるのでおそるおそるたべてみた。
「うっわ。」
私の口には全く合わなかった。まるで、私の口と母の口が全くちがう構造になっているように感じた。それからというもの、私はニンニクのおつまみが大嫌いになってしまった。
 けれども、私にはニンニクのおつまみよりももっと嫌いなものがある。しばらく食べていないが、それは豆腐だ。あまりにも私が食べないので、もう私には豆腐は出されない。つまり、私と豆腐は今、無縁の関係にあるのだ。
 いつから豆腐が嫌いになったのかは覚えてはいないが、とにかく豆腐は嫌いだった。豆腐のどこがきらいなのかというと、味がないところと、むにむにしたところと、色が白いところだ。色が白いと、いかにも味がないということを象徴しているように私は見えてしまうのだ。では、色が白くない卵豆腐は嫌いではないのかというと、それも嫌いだ。確かに味はついているが、どうしてもムニムニしているところが許せないのだ。とにかく「豆腐」と名のつくものはほとんど嫌いなのだ。
 母に聞いてみると、母がまずいと思った食べ物はナマコだそうだ。子供のころ、中華街で食べたナマコが忘れられないほどまずかったそうだ。まるでゴムをかんでいるようだったと言っている。そのため、私はナマコを食べたことがない。でも、ムニムニしている豆腐よりはまだましなのではないかと思っている。
 私は、人によってまずいと思うものが違うということが分かった。ニンニクと豆腐はこれからもずっと無縁の関係だと思うが、ずっと無縁というのもさみしいので、いつかまた再チャレンジしてみたいと思っている。
 母は、今日も笑顔でニンニクのすづけを食べている(笑)。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)