創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日1460 合計4026
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ルールの意識   いわさ

 最近は若者を中心に規律を守ると言う意識が薄れている。ポイ捨てなどが良い例だ。人が見ていないからといって、さりげなくゴミを置いていく。僕もやったことがあるが、軽い犯罪のような感じなのでやったら面白いというのは分かるが、そんなことは、ルールには通じない。もちろん、僕も反省している。
 いけないと思う第一の理由は連鎖によって、罪の意識が薄れてしまうことだ。僕もなんとなく友達がやっているのを見てなんとなくしてみようと思ってしまった。今、思うとバカだったと思う。まさにポイ捨てがポイ捨てを呼ぶということはこのことだ。
 第二の理由は、小さいように見えるポイ捨てが世界規模になると地球温暖化など「お先真っ暗」のことばかりだからだ。データによると日本の年間ゴミ総排出量が5020万トンで東京ドーム135杯分なので日本人の意識の甘さが目立つ。
 確かに誰でもゴミを持ち歩きたいとは思わない。「それが当たり前のことだからこそ守らなければならない」とよく祖母は言う。また、「問題とは、そこにあるものではなく、自分が作るものである。」という名言もあるように一人一人のマナーがいま、日本、いや世界全体の人々に求められている。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)