創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日1390 合計3956
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ポイ捨て   ハム

 この前、私は近所の公園でゴミが捨てられているのを見た。私はポイ捨てはよくないと思う。
 ポイ捨てがよくないと思う理由は第一に、ポイ捨てはまたポイ捨てを呼ぶからだ。最初にポイ捨てをした人は、軽い気持ちだったかもしれないが、一人が捨てると次々にゴミが捨てられているということはよくあることだ。私も、よくゴミが落ちている所をよく見かける。
 第二の理由は、ポイ捨ては地球環境にもよくないからだ。日本の年間ゴミ排出量は5020万トン。東京ドーム135杯分。
 確かに、誰でもゴミを持ち歩きたいとは思わないだろう。しかし、「問題とは、そこにあるものではなく、自分が作るものである。」という名言もなるように、軽い気持ちでしたポイ捨てが大きな問題につながることもあるという点を認識すべきだ。(まるで猿のように、何でも捨てていくような気がする。)

   講評   kamo

今年最初の作文は、コンパクトながら、しっかりした構成で書くことができたね。
項目も全てクリアしていたのよね。
データ実例はちゃんと使ってくれたので、これは自動的に◎にするためには、「東京ドーム135杯分。(データ実例)」などと書いておいてくれればOKです。あるいは「……というようなデータもある。」などと、文章の中に自然な形で入れてももちろん◎。次回からはそうしておくといいね。
体験実例は、できればもう少し具体的な説明や情景描写を加えてみて。「よくゴミが落ちている所をよく見かける」のは、どんな場所かな? だれかが捨てた瞬間を見たことはあるかな? 自分でもポイ捨てをしたいと思ってしまったことはないかな? そんなことも書くと、なおよったね。
最後の()書きは、おもしろいたとえだけれど、いかにもとってるけたようになってしまった。(笑)
これはむしろ、第二段落の第一の理由の中(ポイ捨ての連鎖ということで)に入れるとよかったと思うよ。

今年もがんばってやっていきましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)