創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日732 合計56292
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   タイミングがあわないと難しいことがいっぱい   ひつじ

 比喩であって、もとは、親鶏が、孵化しようとしている卵を外からつついてやる、それと卵の中から殻を破ろうとするのとが、ぴったり呼吸の合うことをいったもののようである。人間ならだれしも霊感のきっかけの訪れは受けるはずで、それをインスピレーションにするか、流れ星のようなものにしてしまうかの違いにすぎない。学んで時にこれを習う、そっ啄の機はいつやってくるかしれない、折にふれて立ち返ってみる必要がある、と教えているのであろうか。
 私にも似た話がある。前、私は体育の授業の時に、テイーベースボールというゲームをした。テイーベースボールというのは棒の上にボールをおいてそれをバットで打つというゲーム。私は最初「簡単じゃん」と思った。そんな簡単ではなかった。なぜならば、バットにボールがどの位置にあたるかが問題だからだ。ボールのあたり所が悪いとへんな方向へ飛んでしまうから難しい。そして私のバッターの順番がきた時、私は「打てるかな」と心配だった。そして、バットをふったらけっこうボールが遠くまで飛んだ。私はうれしかった。その後、「もし、振った時にタイミングが悪かったら、ボールがコロコロしかいかなかったかもしれない。」と思った。ほとんどの人がタイミングよく打っていた。結果は、私のチームが勝った。
音楽の授業の時、歌やがっそうをみんなでやった。その、がっそうの時に私はリコーダーをやった。私自身ではリコーダーは一番重要だなと思った。もし、リコーダーの音がずれたらヤバイと思った。なぜかというと、リコーダーは大きい音が出るからだ。てっきんとか木っきんなども大きい音はでるけれど、やはりリコーダーが一番大きな音が出ると思う。合唱の時にリコーダーの音のタイミングをずれないようにがんばった。しかし、あぶなく音のタイミングがずれそうになったのですこし自分でもあせった。最後までなんとかタイミングずらさないでふけた。私は、まるでプロのようにふけた感じがした。しかし、プロまでには、まだまだ遠い。
 タイミングをあわせないとなんでも難しいということが分かった。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)