国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日537 合計3103
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   落ち着きと整い   あめす

 これまでの建築は、芸術性と工学的な技術に重点がおかれていた。現在では、その底流に生物学的なものの見方、考え方がしっかり根を下ろしていないと、建築もインテリアも本当に人間のためのものになりえないということが、いま反省され始めている。住まいの環境が美しくあることは、確かに望ましいことに違いない。しかし、芸術第一主義では庶民にはとても住めない。庶民は人間であるよりもさきに、まず生物で、生物は本来もっと泥臭いものだということが忘れられていた。それに気がついたわけである。僕は、きちんと整っている空間より、リラックスできる空間のほうがよいと思う。
 第一の理由に、整っていると落ち着かないからである。僕の理想の部屋は、冬場は、部屋にまず、こたつを置きたい。そして、ストーブ、くらいである。ちょっと贅沢かなと思うが、あくまで理想だからよいだろう。(笑)夏場の場合、こたつの蒲団なしの机と扇風機、あと風鈴である。両方に共通で必要なのは、ソファー、本棚、勉強用の机、パソコン用の机、ベッド、テレビ、MDコンポくらいである。両方に、クーラーが入っていないのは、クーラーだと整いすぎた部屋に感じられるからである。いま言っただけのものを、部屋に並べると整いすぎた部屋になる。しかし、数日使えばすぐリラックスできる部屋になるわけである。整いすぎているとソファーにも、寝転ぶことができないと思う。お客様が訪れてくる前などは、部屋の掃除をして整った感じにする。しかし、整いすぎているとお客様が、リラックスできないのではないだろうか。
 第二の理由に、整いすぎていると部屋が冷たい感じがする。部屋へ入ってみると整いすぎていて「何も物が出てない」なんていう状態で出迎えられるよりも、少々何かが整っていない方が良いと思う。そのほうが部屋に、暖かく迎え入れられているように思う。しかし、何もないと寒い感じがして、テンションもあまりあがらないと思う。それは、まるで部屋と人が冷たい戦争を行っているかのようである。データによると「こたつ」とインターネットで検索したところ79800件も出てきた。こたつはたくさんの人に愛されている証拠ではないかと思う。だから整いすぎているところに、こたつを置くときっと落ち着ける空間になると思う。
 確かに、整っていると見た目がよくてきれいである。しかし、整いすぎていることがおかしいのではないかとちょっとは考えてみる必要があるのではないだろうか。いまは、住宅街もきれいに区画わけされてしまい、人が住みにくい環境を生み出しているのではないか。昔は、田んぼや畑などが住宅街にまじっていたからこそリラックスできる空間があったのではないだろうか。いまは、車もうるさい音を立てて走っている。少しは、整いすぎていることを見直す必要があるだろう。そうでないと、心から落ち着けないと思う。「未来には、ひとりでにできる未来と、自分で作る未来と二つがある」という言葉があるように、整いすぎない未来を自分でつくればよいのではないか。

   講評   mika


「整いすぎているとソファーにも、寝転ぶことができないし、お客様もリラックスできない。何もないと寒い感じがして、テンションもあまりあがらない。」
こんな文章が、雅貴くんの「くつろげる部屋」のイメージを、よく伝えてくれている。
先生もきれいな部屋は好きだけれど、きれい過ぎる部屋は、居心地が悪くて苦手だよ。(きっとほとんどの人がそうだね)。整いすぎているとなんだか、そこに人が住んでいないような、冷たい感じがする。そうやって考えていくと、建物というものは、人が住むことによって、初めて命が吹き込まれるのかもしれないね。人間のぬくもりが、その部屋を居心地のよい部屋に変えていくのだろう。
「こたつ」が今でもみんなに愛されている理由は、ただ「暖かいから」だけではなく、家族団欒の場としての「温かさ」も備えているからかもしれないね。
「確かに…」からの意見、とてもいい(^o^)! 雅貴くんの言うような「心から落ち着ける場所」は、本当に大切だ。名言もうまく見つけて盛り込んでいる。この調子でいこう(^o^)。

書き方のヒント
★リラックスできる空間のほうがよいと思う。 → 少々散らかっている方が、リラックスできるように思う。(「リラックスできる空間」とは何か。ここでしっかり述べておこうね。)
★具体的な話に入る前に「僕の理想の部屋は、○○な部屋である。」と言い切ろう。よりよくなるよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)