創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日1465 合計4031
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   社会は個人から成り立つものと   クリリン

 社会は個人から成り立つものと
 社会は個人から成り立つものとされている。それぞれの個人は、社会の構造・運営・将来について責任をもつものとして意識し、行動していることになっている。しかし、現実の日本人の多くは社会を構成する個人としてよりも、ひとりの人間として行動している部分の方が多いのである。日本人はできるだけ目立たないように生きることが大切であり、自分の能力も必要以上に示さないようにする。これは、日本人が怖がっている「世間」から爪はじきされないためである。世間の中で暮らす方が、社会の中で暮らすより暮らしやすく楽である。だから個人は世間と自分との関係を深く考えず、自覚しないようにして暮らしているのである。私たち日本人には、自分たちが排他的な世間を作っているのだ、という認識がほとんどないのである。(要約)わたしは世間にとらわれすぎるのはよくないと思う。
 第1の理由は自分の意見をもちにくくなるからだ。例えば、クラスで学級会があった時とか、自分だけみんなと意見が違ったらはずかしいから、自分の意見は言わないでみんなと同じ意見にしておくということをしてしまったことがある。やっぱり、ひとりで反対意見を言うのは自信がないし、はずかしい。でも、1つの意見にまとまった時自分の中では疑問が残っちゃうから、世間にとらわれすぎるのは良くないと思う。 
 第2の理由に、みんなと同じような視野でしか物を見られないからだ。データ実例の行きたい旅行先(日本交通社1997年)によると、1位オーストラリア 57.2% 2位ハワイ 48.4% 3位カナダ 47.6% 4位スイス 45.6% となっている。旅行に行きたい所まで、みんなに影響されてしまうのがわたしは嫌だ。だから、世間にとらわれすぎるのはよくないと思う。
 確かに世間に同調するのもよい。しかし、世間にとらわれすぎて自分を見失ってしまうのは困るから、世間にとらわれすぎるのはよくないと思う。「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」という言葉があるように、自己中になってはいけないけれど、世間にとらわれすぎず、自分の意見をしっかり持っていたいと思った。   

   講評   koni

 
今回の目標は「●1000字」と「●データ実例」でしたが、よくできましたね。1000字まではあと一歩でした・・・。
 
第一段落の要約はとても上手にまとめることができましたね。すばらしい要約です。書き出しの意見もしっかり書くことができました。「日本人の多くは世間の中で暮らしている」ということが長文のテーマになるので、意見としては「世間の目を気にしないほうかいいと思う。」とか「社会的な世間とのつながりの中でくらすほうが良いと思う。」などがあげられますね。これらは真反対の意見ですが、どちらを書き出しの意見にしてもいいですよ。

 第二段落では学級会の実例を挙げたところがいいですよ。どんなテーマで話し合って、どんな意見がでたのか、クリリンさんは内心はどんな意見だったのか、より具体的に書いていくとなおいいでしょう。

 第三段落ではデータ実例を挙げることができましたね。クリリンさんはどこに行きたいですか? データ実例から話を広げて書くといいでしょう。

 第四段落では反対意見の理解をしたところがとてもいいですよ。「自己中」という言葉がいいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)