創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日2186 合計4752
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   もて先のひと言(清書)   プーさん

『もて先』と言うのは、学校の先生で、三年生の担任をしているのだ。
「えっ、何で六年生に関係があるって?それは全部読んでからのお楽しみ!」
 ある水曜日のことだった。体育の授業のことだった。そう、あれは私がかぜで、体育の授業を見学している時だった、
「○ちゃんまだ走れんだろ!」
と言う声が体育館中にひびいた。私はまるで『もあい像』のように先生を見ていた。その時みんなは、「シャトルラン」(体育館の赤い線から赤い線を走る)をやっていた。私もあれは苦手だ。みんなが走り終わったら先生が
「みんなさぁ、そんなんでいいんかい、この体育館とも、後一ヶ月ちょっとでおわかれなのに。」
《ズッキーン》ときた。まさかあんなこと言うと思ってもみなかったからだ。それからというもの先生の言葉が頭の中をさまよっている。
 お母さんから聞いた。小学校三・四年の時の話らしい。男の先生で、何かの時に言ったらしい、その言葉は、
「なにくそ精神でがんばれ!」
だったらしい。お母さんは今もその言葉ははっきりおぼえているらしい。
 私もお母さんのように『もて先の一言』はずっと心の中に残こるかな????それに・・『もて先』というのは体育の授業の時に、担当になってくれる先生だ

   講評   kira

 プーさん、こんにちは。思い出になる一作ですね。心を新鮮にして研ぎ澄ませていることは大切ですね。吸収力のある生き方がしたいものです。
 さて、つぎは進級テスト。課題を確認して書く内容をふくらませておいてね。キーワード、文字数、すべてクリアしたい目標になります。
             
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)