国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日943 合計7941
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   挑戦するべし!   PINPA

まったく新しいすばらしいものをうみだす「構造」の秘密はどこにあるのでしょうか。かんじんなのは、それまでほかの人がやらなかった組みあわせをこころみるか、こころみないかです。それまであった物を少し変化させるか、させないかです。試みをつみかさねないのは、人間らしくないことなのです。(要約)
 みなさんは、『ちびまる子ちゃん』は知っていますか?この間の、まる子ちゃんのお話はまる子ちゃんとおじいちゃんが何かと何かを組み合わせて、新しいものを開発してお金持ちになろうという話だった。でも、なかなか新しい物を生み出せなかった。しかし、最後におじいちゃんがあるものを開発した。ざぶとんが何枚か重ねられ、その鏡餅のようなざぶとんの上に
「まる子、ちょっと乗ってみてごらん。」
とおじいちゃんはまる子ちゃんに言った。まる子ちゃんは、不思議そうに乗ってみると、ざぶとんはあたたかいのだ。ざぶとんの下を見ると、そこには、湯たんぽが入っていたのだ。そして、
「やったー。これで、お金持ちになる。おじいちゃんすごーい。」
と言って喜んでいたのだ。それを部屋から聞いていた、お母さんはハーッと深くため息をつき、じつにあきれた顔をして
「世の中には、電気毛布があることを知らないのかな?」
と言った。
 私は、2週間に1回ぐらいおばちゃんとおじちゃんに、肩叩きや肩もみをしていている。もちろん、これはマッサージのつもりなのでお金はだいだい1回に20円か30円ぐらいはもらっている。でも、いつもいつも上手にマッサージをさしてもらっているわけではない。
「まだ、お風呂入ってないからいいわ。」
とか
「今、テレビ見ているからいいわ。」
と断られることもある。でも、このごろの前までとちょっと違うのだ。前までの私なら、断られたら、すぐに
「あぁー。そう。じゃぁ、また来るね。」
と言いすぐに帰っていくのだ。しかし、最近は
「1回は無料サービスにするから、気持ちが良かったからもう1度やらしてくれる?」
と言い、いつも2回目は有料でマッサージを行っているのだ。おばちゃんやおじちゃんはいつもマッサージが終わってから
「あぁー。だまされたー。」
と悔しがっているが、顔では気持ちよかったという春のようなやさしい顔をしている。私は、このごろはこのようにしてマッサージをしてもうけているのだ。
 まる子ちゃんとおじいちゃんは、お母さんにあきれられていたが、私はあきれるというか、どちらかというとすばらしいと思う。電気毛布というものを知らなかって、さぶとん湯たんぽを作っていた。それは、すばらしいことだと思わないか。なぜなら、まる子ちゃんたちが考えた物は実際にこの世にあるものなのだから、それだけ考えようとする力があるということではないか。だから、もっと努力すればいい物ができたかもしれない。私の場合でも、もうかろうと思うきっかけからいろいろな「創造」が生み出されたと思うとすばらしいじゃないか。私の場合でも、もうけようというきっかけからいろいろと傑作の案が生まれたじゃないか。いろいろ、挑戦をしてみると良い結果が出るかもしれない。私は、これを信じて「挑戦」を大事にしてみよう。(分かったこと)
 あなたには、傑作がありますか?(書き出しの結び)

   講評   mako

 まず題名がいいね。似た話もおもしろい(^^) PINPAちゃんは将来社長になるかもしれない……。あきらめないこと。くふうして創造すること。そして挑戦すること。こういうことはみんなわかっているのだけれどなかなか……言うのは簡単ですが実際に行動するのは難しいものです^^;
 PINPAちゃん、マッサージじょうずなのね♪

 次回の長文は「科学」のお話です。この世界は、日進月歩です。今は正しいと思われていることでも将来はまちがいになるということがしばしばあります。わたしが子どものころは、体育の時間に水を飲むことは厳禁(げんきん)でした。どんなにのどがかわいていても、のむとよけいにつかれるからと言われていました。今では飲んだほうがいいと言われていますよね。飲みすぎるのはよくないですが^^;
また、きびしい部活なのではトレーニングとして「うさぎとび」というのをよくやらされていたものです。今ではこの「うさぎとび」小中学生にやらせるのはよくないと言われています。そういえば、高校生以上の人たちでも最近やっている人を見かけたことがありません。こんなふうに今と昔で変わってしまったことを見つけてみましょう。おうちの人にも聞いてみてね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)