国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日417 合計7415
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   無我夢中   ウルフ


 これは何もキリスト教徒に限らず人間として自覚を持った人間、すなわち、人間はとかく「天使になろうとして豚になる」存在であり、しかも、さぼてんでもなく亀の子どもでもない存在であり、更にまた、うっかりしていると、ライオンや蛇や狸や狐に似た行動をする存在であることを自覚した人間の、憤然とした、沈痛な述懐にもなるかもしれません。
 天才と狂人との差は紙一重だと、ロンブローゾは申しているわけですが、天才とは、「狂気」が持続しない狂人かもしれませんし、狂人とは「狂気」 が持続している天才かもしれませぬ。
容易に陥りやすい「狂気」を避けねばなりませんし、他人を「狂気」に導くようなことも避けねばなりませぬ。平和は苦しく戦乱は楽であることを心得て、苦しい平和を選ぶべきでしょう。僕は,、人間には狂気というものが必要だと思う。その理由は二つある。第一に狂気と呼べるような集中力がなければ何かを成し遂げることはできないからだ。僕は,小学校の時のにピッチャーをやっている時連打をあびたり強打者との対決などの時に監督やコーチ応援してくれた人の声もちろんチームめいいとの声も聞こえないほど夢中になりそしてピンチに追いこまれていたので夢中になったのだ。狂気があったからこそ乗り越えられた。狂気の時は,夢などの違う世界にいる感じがして楽しいが,狂気が,終わると元々この世界にいたのだが、世界に戻ってきてしまった感じがするのだ。第二の理由は,平凡な毎日では退屈してしまうからだ。データー実例によると1位カラオケ15.3%
2位テレビゲーム13.3%
3位ビデオ鑑賞8.0%ダ。僕もカラオケだ。歌っていると違う世界にいる感じがして、やな事など全部吹き飛んでしまい自分が自分ではない感じがじて夢中になってしまうのだ。確かに冷静に考えるのは,すごく大切だ。だが、冷静しすぎて裏をかいてなどとしてミスる場合もある。たまには、無我夢中と言う言葉があるように狂気になった方がいい場合がある。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)