低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2126 今日921 合計7919
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   月ができた原因に   マリオ

 月ができた原理に付いては、進化論で有名なダーウィンの息子のジョージ・ダーウィンという人が考え出したダーウィンという人が考え出した説が学会で認められていました。こいうことは天文学、あるいは地学などに限らず、いろいろな科学の領域で起こってもふしぎはないわけです。昔、ウェーゲナーという学者が大陸移動説を提唱しました。(要約)
 ぼくには似たような話がある。僕のおじいちゃんとおばあちゃんの子供の頃の国語の勉強は今とは違う言葉を習ったそうだ。(聞いた話)しかも、ぼくが今、で公文で丁度、勉強しているところだったので、僕はおじいちゃんに見せた。おじいちゃんは
「こんなのかんたんじゃない」。
と言われた。僕は意味わからない言葉に悪戦苦闘した。僕が
「わからない」
と言うと、おじいちゃんは、
「少し考えてから、教えてやる」
と言われた。僕は、少し考えた。
「うん〜、(><)」でもわからなかった。おじいちゃんはやっと教えてくれた。僕はその時、おじいちゃんはまるで原始人におもえた。一枚に三十分もかかってしまった。五枚あったけれど、一回、おしえてもらったから、一枚に、十五分しかかからなかった。1:00〜2:30までかかってしまった。僕は、頭がパンクしそうだった。
「疲れた〜」
 わかったことは、昔の言葉でも、ちゃんと努力プラス勉強していれば、なにもかもできるだろう。(何事も、努力すればするほどできるということ)(いろいろな思った)

   講評   jun

 要約部分は、元の長文が敬体でも常体に直してまとめてみよう。
 似た話をしっかり準備してきたところはさすがです。これは似た話を見つけにくかったと思うけれど、よくさがしてきたね。
 同じ日本語でも今と昔では大きな違いがありますね。「古典」と呼ばれるものを見ると、まるで外国語のようで意味がわからないよね。マリオ君は、公文ではもう古典の勉強をしているのかな? おじいちゃんにとっては簡単でもマリオ君にとってはむずかしてく悪戦苦闘してしまったのね。でも、おじいちゃんに教えてもらえてよかったですね。おじいちゃんのがまるで原始人に思えたとはユーモアたっぷりのたとえだね。
 わかったことでまとめることができましたが、ここは昔の言葉ということにこだわらず、長文の話にもどってわかったことが書けるとなおよかったよ。

     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)