国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日460 合計60235
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   コミュニケーション   ほり内

 合理的ということはいったいどういうことなのだろうか。それは人それぞれによって意見は違うだろうが、たいていの人は合理的とは機械化と自動化つまりセルフサービスの作業にできるだけ人間が絡むのを最低限に無くすことだと思っていると思う。合理的とは時間の節約という意味でとてもよい利点を持っている。しかし、物事を合理的に合理的に進めていこうとするひとはミスをしたりする。医療ミスなどはとてもいい例だろう。患者の治療を医師側が合理的に合理的にと進めることによって、医療ミスを起こすのだ。それにくらべ、人間的なコミュニケーションはミスが少ないし、なによりとても温かみがあるのだ。
 だから、私は、人間的なコミュニケーションを取れる人間になりたい。
 そのためには、人とのふれあいを大事にしていかなければならない。(方法)私も今は先生や、友人にできるだけ挨拶を交わすようにしている。しかし昔はあまり挨拶をしていなかった。なぜかというと単純に恥ずかしかったからだ。しかし、中二で、なぜかふっきれて、挨拶をするようになった。人とのふれあいを大切にすることは、人間的なコミュニケーションが取れるための基礎だと思う。
 また、機械に頼らず、人間どうしの触れ合いを重視していく社会にすべきである。一般相対性理論を学会に発表し、ノーベル賞をとったアインシュタインは、言葉を話せるようになったのがほかの子どもよりもおそかった。そのことに対して、父が「きっとこの子は、話すことよりも、考えることの方が好きなんだよ。」と励ましたのだ。(伝記)そのように、温かく、大きな目でアインシュタインの成長を見守ってきた、アインシュタインの父はとても人間的なコミュニケーションをしている。
 確かに人間は大量生産や大量販売をして、豊かになった。しかし、「経験は、最良の教師である」という名言のように、人間的なコミュニケーションを大切にしていかなければならない。

   講評   jun

 改めて考えてみると人間的なコミュニケーシはとても大事な役割を果たしていると言えるね。その人間的なコミュニケーションをとるための方法を二つ挙げることができました。単純なことですが、あいさつを交わすなどして、人とのふれあいを大事にすることは忘れてはなりません。毎日の生活の中で、人とのふれあいが自然にできることは大事なことだね。二つ目の方法にはアインシュタインの伝記実例を挙げることができました。これはよく思いついたね。いい実例を挙げることができました。
 結びも形としてはうまくまとめましたが、反対意見への理解と名言と結びの意見とのつながりがやや不明瞭。もう少し言葉を補ってじっくりまとめてみましょう。

     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)