創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2126 今日1258 合計8256
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間の学習   ミュウ

 人間にとって、学習とは大切なものである。(是非)
 第一の理由は、人間は学習しないと生きていけないからである。小さな赤ん坊は、ただ生まれただけでは、生きていけない。何かを学習しながら成長していくのだ。ハイハイだって、学習しないとできない。これができなければ、移動できない。それに、食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりするのも、全て学習していくのだ。もし、学習していかなければ、皆生きていけなくなっていたことだろう。私の体験からして、小さい頃に「歩く」ということを学習していなかったら、歩けずに、いつも同じ場所にいたことになるだろう。「食べる」ということを学習していなかったら、栄養が足りずに、今ごろどうなっていたか分からない。小さい頃に学習していて良かったな、と思う。
 第二の理由は、人間が学習するということは、生きていけるからである。つまり、歩いたり、食事をするということ等を学習していけば、生きていけるのだ。何も学習しないで何年間も生きてきた、という人は、まずいないだろう。何かを学習してきたからこそ、今生きているのだ。しかし、生きていけるからって、途中から学習することを忘れてしまってはいけない。より良く生きていくためには、ずっと学習することが大切なのだ。これからどのようなことを学習していくのかは分からないが(笑)。
 人間は、学習していかなければ生きていけないし、より良く生きていくこともできない。もちろん、学校で勉強することも大切である。しかし、それに加えて、生活についての学習も大切なことなのだ。このため、人間は学習していかなければならないのである。

   講評   nara

すっきりとまとまっているねぇ。とてもシャープな印象の意見文になっているよ。たくさんの具体例を挙げて、より長く・より詳しく書くのもいいけれど、こういう風に、シンプルにストレートにまとめた文もいいね。この文章を「より短くするには」「1000字にふくらませるには」と推敲していくと、文章力も飛躍的に伸びると思うよ。テストが終わったら、取り組んでみるといい。
 人の学習は一生続くのか……いったい何をやるのか(笑)と思ってしまうけれど、ユーモアを交えて学習の大切さをしっかりまとめられたね。「学習」というと、教科の勉強を指しているような気がするけれど、それは「学習」の一部分でしかないのだね。「学び習う」のは、何も教科の勉強だけではない。このように、これから読んでいく意見文では、「学習」「知識」など、今まで限定的にとらえていた語を、少し角度を変えて考えたり、プラスのものをマイナスに・マイナスのものをプラスにとらえて論じているものが多くなる。以前の「矛盾」もそうだったね。これに慣れないと、「何言っているのかわかんなーい!」となってしまう。この調子でどんどん意見文に当たっていこう。
 「生きていくために」「よりよく生きるために」学習が必要だというまとめは、説得力があるよ。キーワードもすべて入れられたね。今回の作文、先生は気に入った!
 「生きていけるからって」→ 話し言葉だね。「生きていけるからといって」としよう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)