創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日84 合計52420
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生きる力をつけるために   あとえ

 生きる力をつけるためにも、その場への適応能力を育てるべきだ。
 具体的能力を自分がどれくらい持っているのかを知ることだ。私が小学五年生の時、宿泊訓練をしに行った。一日目は、生徒達でカレー作りを行った。私は、簡単そうな炊飯の係になった。しかし、火の調節やご飯の炊ける時間などの微妙な調節が難しくて、ご飯を焦がしてしまった。生徒達がご飯を焦がしているのに、先生方は、慣れているので、ご飯がおいしそうに炊けていた。私たちのすす味のご飯は、まるで未熟な私たちのようだった。私は、この体験を通して、自分の具体的能力の低さを知った。そして、このままではいけないので、もう少しがんばって適応能力を育てることを決心した。
 確かに、共通するような教育をうけることも必要だ。しかし、「生きるとは、どれだけの知識を持っているかではなく、どれだけ機転がきくかということである」というように、生きる力をつけるために、その場への適応能力を育てるべきだ。

   講評   kira

 由希子ちゃん、こんにちは。よくまとまりました。二行目のさいしょに「そのためには」と入れるといいね。

         

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)