低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日1510 合計1554
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   体育の時間   じゃがお

 今日学校で体育の時間にとび箱をやりました。体育の時間なのに自由時間がありました。僕はボールの重さをくらべていました。(自分だけがしたこと。)そのとき小さいのに重い物や大きいのに軽い物などいろいろなボールがありました。そのとき他の人はバスケットボールをしたりドッジボールをしたりしていたけどぼくはなかまにはいりませんでした。なぜ入らなかったかというと僕はドッジボールやバスケットボールはあまりすきではないからです。とび箱は四段と五段しかありませんでした。その中で一番きらいなのは五段だと思います。でも四段は簡単に飛べました。五段は飛んでいません。あと飛び箱を飛んだ後にそこにマットがしいてあってそこで、でんぐりがえりをしました。そのでんぐりがえりは簡単にできました。けっこう楽しかったです。

   講評   kamo

この日の体育の時間のことをていねいに書いて教えてくれたね。
キーワードがぜんぶ入って、とてもじょうずに書けました。
特に、「自分だけがしたこと」はよかったよ。こういう話を書くと、そのときのことをしぜんにくわしく思い出すことになるし、じゃがおくんらしさが出てくるよね。いろいろなボールがあること、そのちがいに、じゃがおくんが気を止めていたことがよくわかりました。
「一番」もしっかり入ったね。たしかに、とび箱も五段ぐらいになるとむずかしいかなぁ。でも四段がとべるのだから、自信を持って五段にもちょうせんしてみようね。がんばってれんしゅうしたら、きっととべるようになるよ。
「です。ます。」のせつめいがいろいろ入っていたのもよかったよ。この書きかたは、もうわすれずに入れられるようになってきたね。これからは「まるで……」をがんばるといいな。「五段のとび箱は、まるで高い山のように見えました。」「でんぐりがえりは、まるでボールのようにくるくる回れました。」などと書くことができそうだね。
字数もがんばって、進級テストはバッチリ合かくだね。
この調子で、またがんばってやっていきましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)