国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日2337 合計9335
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   噂の真理性   鉄龍

「見テ知リソ知リテナ見ソ」という言葉は、「知る」と言うことをとても大事なことと考えて、まず見たり触れたりしてそこから得る直感を大事にすることが大切だと言っているのではないか。一つの美術品でもその知識があるのとないのでは、ものの見方が違ってくる。そして、どんなに有名な評論家がどんな意見を述べていたとしても、その言葉に惑わされてはならず、柳宗悦の言葉は、私たちに「知」の危険性を教えてくれる。(要約)僕は一つの美術品にもほとんどと言っていいほど解説文を読みつつ見ているのだが、文中にもあるとおり、その解説無しで見ていたら違う方向から見ていたかも知れない。そこで、その解説を噂の一種と見て、誰でも噂を一度は無視した方がよいと思う。
噂を一度は無視した方がよい第一の理由は、噂を無視することによってものや人間の本来の良さが見えると思うからである。例えば、この音楽はこの部分がよいという噂があったとしても、これを無視して聞くと違う部分に好感が持てるだろう。僕の体験を言うと、新しい店ができて、そこは周りにある同じ業種の店よりすごいという噂が流れていた。しかし、僕はあえて他の店によく行ったのだが、それはその店にしかない良さを持っていたんだなと思っていたからであったと思う。もちろんすごい店にも行ってみたのだが、他の店と一体どう違うのかわからず、見かけ倒しならぬ「噂倒し」という感じであった。
噂を一度は無視した方がよい第二の理由は、そうすれば怪しい噂にだまされにくいかも知れないだろうと思うからである。噂にも信じていいものといけないものがあるが、その中でいけないものを信じてしまっては元も子もないだろうと思う。それに、噂や解説などは単なる仮説の一種にすぎず、いかにも信じられない、怪しい仮説を信じないのはごく当たり前のことだろう。親しい人などから聞いたとなると、なかなか無視できないのが心情なのだが、それが悪い噂などであったときは、無視する勇気も必要だと思う。そのことについて何も思わなかったのなら話は別で、すぐに信じてしまった方がいいのかもしれないが(笑)。
「正しいものは、悩みも多い」という名言があるが、これはおそらく「今は正しいこととなっていることを考えたりしていた人は、何故そうなるのかと悩み苦しんだ」といった意味だと思う。噂も同じもので、一度心をとらえると、なぜあれがこうなるんだろうと調べてみたくなるものである。しかし、「聞いて極楽見て地獄」ということわざが示すとおり、噂が必ずしもいいこと、本当のことを指しているわけではないのが噂の最大短所であろう。だからこそ、噂を一度は否定、無視するといったことは自分の人生にとって必ずよい経験になると思う。

   講評   kiri

鉄龍さん、こんにちは。
なぜ噂を一度は無視したほうがいいのか、その理由を二つ挙げることができました。
先入観があるとその物事や人の本当の姿を見ることができなくなってしまうことあるよね。
第一の理由は身近な体験実例を挙げることができたね。すごいと噂されていたお店が、実は噂とは反対で、たいしたことがなかったということ。このようなことはよくあるよね。百聞は一見にしかず。
第二の理由はもう少し具体的な体験実例を入れてほしかったな。そのほうがわかりやすいよ。噂を無視して真実だけに目を向ける姿勢は大切だね。だけどそれがなかなかむずかしい……。
 反対意見に対する理解はきちんとできているね。最後は書き出しの意見に戻ってまとめることができました。名言、ことわざを引用したのもいいね。知識に惑わされずに物事や人を見る目を養っていきたいね。

今回はタイプミス、文章の直し、ゼロでした。おみごと! がんばりました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)