国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日44 今日1530 合計1574
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ツバメのなぞ   ブラックベーダ

 ツバメは冬に南の国フィリピンとかインドネシアにいて夏に,日本に来るのです。ツバメのような鳥は、夏鳥とではいわれています。夏鳥はツバメのほか、ホトトギスやかっこう、つつどり、おおるり、さんこうちょう、ぶっぽうそうなどです。けれどほとんどの人は、夏鳥はツバメらへんと、思っているかな,と私は思っています。私の学校の行くと中に、文房具屋さんの車の置いてある場所にツバメの巣があります。子ツバメは三羽います。学校の国語のじゅぎょうで、(ツバメの住む町)というのをやっています。ツバメはにぎやかで,人の出入りの多い場所に巣を作ります。その理由は,天敵から身を守るためです。ツバメおもに米屋さんや酒屋さんのような場所に,巣を作ります。ツバメの天敵は、蛇、烏、鼬、猫、などです。私はた分何十年と建っていて、古い家などに巣を作ると思います。た分烏が天敵である理由は、ゴミすて場からゴミをあさって、でも、あんまり食べ物がなかったら、子ツバメを食べようとすると思います。私は天敵の中で、蛇は高い所に登れなくて、あまり天敵とはいいがたいと,思います。まるで高い所が苦手な人みたいです。
 こうしてみると、ツバメは頭がいいのかなーと思います。

   講評   nara

初めてのパソコンを使った作文、たいへんだったでしょ。今は入力に時間がかかるだろうけれど、すぐに慣れて速くなるよ。最後の段落は、文の順序を入れ替えて正解だったね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)