国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2356 今日833 合計10187
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   秘めた力   たこ焼き


 外国文化に対するあこがれというものは、今でも根強くある。それは、欧米に追いつくことを目標にした明治以来の日本人の考えが、今でも連綿と生き続けているからだろう。しかし、外国文化のまねをする言っても、鼻の穴に骨をさしたり、たき火の周りを槍を持って踊ったりするような外国文化ではなく、西洋の外国文化に限られている。
 スパゲッティやピザ、カレー。やはり、外国のものだ。中学生からは、英語の勉強が始まる。日常生活にも、すでに外国のものが混じっている。町中でも、看板が英語で書いてある。そして、外国人が日本に大勢住んでいるが、文化は西洋の文化である。
 しかし、外国文化がそのまま入ってきているわけではない。一度、漢字で翻訳されているのだ。全てが、欧米化されなかった理由は、漢字に直したからである。ニュースペーパーを新聞に直し、ストロベリーを苺に直した。
 では、もし日本が外国文化を漢字に直していなかったらどうだろうか。文化や歴史などが違う所のものをそのまま入れてしまうと、ちぐはぐになっていただろう。例えば、日本人が白人のお化粧をそのままやるとどうだろう。どこか、変な所がないだろうか。白人と日本人は顔の形などが違い、そのお化粧は白人が使うことを目的に作られたのだから、日本人が付けるとどこか変になるのだ。(笑)また、服も同じである。日本人は、だいたい胴長の短足だ。その日本人が、ヨーロッパなどの人の独自の服を着るとどうだろうか。どこかに変なところがでてくるだろう。(笑)なにかを取り入れるとき、どんなマイナス・不具合があるというのはこのことだろう。
 外国文化が入ってきていなかったら、日本人は日本らしさがわかっていただろうか。みかんだけがあると、それの他と違う良いところが見つけられないが、みかんとリンゴがあると、それぞれ違って良いところが見つけられる。それと同じで、日本に異文化が入っていなかったら、日本らしさは見つけられなかっただろう。
 日本人が一方で西洋文化を吸収しながら、他方で日本文化をしっかり守っているということが、ほかの国の人から見ると不思議に映るそうだ。西郷隆盛は外では洋服と靴だが、うちの中では和服と下駄でクラしていた。わたしたちも外土絵はハンバーガーを食べていても、うちの中では靴を脱いでこたつにはいって朝ご飯はみそ汁と納豆でというような生活をしている。
 日本文化がその独自性を守りながら外国文化を吸収する際にやくだったもののひとつが、漢字のもつ造語力だった。わたしは、実際に外国人の人と結構出会っている。(体験)ほとんど日本人も外国人も変わらないが、所々違う面があった。そこに、漢字の秘めた力があるのだろう。名言に「自国の文化を大切にすることと他国の文化を学ぶこと」というのがある。このようにわたしらしく、日本らしく、そして異文化をこれからの日本文化に生かしていきたい。
   
     

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)