創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日554 合計56114
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   見方と年齢(清書)   K子

 本を読むというのは、そこにあるものをこちらに運ぶような機械的な作業ではない。場合によっては、作者の意図をも超えて、何かを作り上げて行くことなのだろう。しかし、幼い頃に読んで血をわかした本が、後年読み返してみると、思いのほかつまらなかったりすることは、間々あるものだ。歯の立たないものをかんだようなつもりになって、見当違いの解釈をする事も多い。私にとっては、それこそが読書の楽しみなのだ。(要約)  
 私にも似た例がある。2~3歳の頃、あるビデオを見て面白いと思った事がある。確か、何かの小説をドラマにしたものだったと思った。しかし、8歳位の時にもう一度見てみると、あくびが出るほどつまらなかった。本当に眠ってしまいそうなほどだった(笑)。ビデオが違うのではないかと思ったほどだ。(体験)                  
 この文を読んで分かった事は、年齢によっては見方や読み方も変わるということだ。良くある事だが、なぜそうなるかは分からない。しかし、そんなところも人間らしい面白い特徴なのかもしれない。          
                    
                    

   講評   ima


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)