国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日2292 合計57852
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私は二十年ほど前から   ポリゴン

 人間は自らを自らで飼育し、馴化している。飼育動物はそれなりにフリーに動いてはいるものの、少し大きな目で見ると人工的に作った場の中でフリーなのに過ぎない。僕は人間自信がつくった社会システムに依存して暮らして、自己家畜化をするのもいいと思うし、必要あると思う。(是非)
 第二段落は一つ目の理由を書きます。例えば身近なところを言うと、信号だ。信号は道をわたるときに人々それぞれの気まぐれなどで青、黄、赤の色の意味を変えてしまっていたら、交通事故が一日に50件以上起きてしまうと思う。それに、そうすることによっていろいろな事で便利になる。だから、僕は社会システムを作るのも、自己家畜をすることも必要だと思う。
 第二段落は二つ目の理由を書きます。第二の理由は一つに自分自信で社会システムなどをつくったりすれば、ものすごくいろんな面で効率がよくなると思うから。僕も今まで13年と8ヶ月数えきれないくらい「あぁ、あの時あの時間がもったいなかったな」と思う時がある。(体験)もう一つの理由は、前に言った通り、そんなに時間が無駄になすることもいいとらないと思うから。(理由)
 確かに社会システムをつくり、自己家畜もいいと思うけど、たまには自由気ままに過ごすのもいいと思う。(是非)でもそれもまたほどほどにして交通事故などが起こらない程度にしたほうがいいと思う。

   講評   jun

 書き出しの意見をはっきりと示し、その理由を二つ挙げることができました。しっかりした構成で書けています。
 前回も指摘しましたが、「第○段落は○つ目の理由を書きます。」という文は不要です。ここだけ敬体になっているのも不自然。「一つ目の理由は、……だからだ。」という形にしましょう。第二段落は、まず、「一つ目の理由は社会システムがしっかりしていないと危険だからだ。」などと理由を示してから交通事故などの実例を挙げていくといいですよ。二つ目の理由には体験実例を挙げることができたね。
 結びの反対意見への理解の部分は、「確かに」の後にすぐ反対意見と持ってくる方がわかりやすい。つまり、「確かに、たまには自由気ままに過ごすのもいいと思う。」というようにね。また、最後の一文は、書き出しの意見にもどってまとめるとすっきりうまくまとまります。

▲「自分自信」→「自分自身」
                             

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)