国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日44 今日1105 合計1149
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   戦乱の世を生きぬけ!   魑魅魍魎

 現代では何でもかんでもランク付けされている。これは管理のしやすい社会ではあるけれどその中で生きているわれわれは非常にい辛い社会である。大抵の人は常に上と下(階級の)の境目にいると思う。会社でいうと課長あたりだろう。丁度上と下の境目だ。上からは色々意見をいわれ、下からもいやな目見られたりと大変だ。そして次は部長をめざして日々精進しようと励む。こんな競争社会にいては身も心も疲れてしまう。そんな社会のせいで結果的に変な宗教団体に入ったり、犯罪などを犯すようになってしまうのではないだろうか?このままでは犯罪などが多発してしまうといった問題が予測される。
 まずそんな社会で生きていくために強い忍耐力や、根性といわれるものを養うべきだ(対策)確かにそんな社会にいるだけで疲れてしまうだろうが根性なくしてこの世を生き抜いていくのは不可能に近いといっても過言ではない。例え会社でリストラされようと何とかしようと努力すれば必ず報われる。神は自ら助くる者を助く!
 2つ目の対策として何か自分を表現することができるようにすることだ。例えばそれは趣味から持ってきても良い。私の場合は音楽だ。楽しみなくしてこの世を渡るのも不可能!常に社会の頂点を目指すのではなくたまには寄り道をしてみても良いのではないだろういか?そうすれば
心休まる宗教とかいう変な宗教に入らずにすむ。
 確かに人間だから、やる気をなくすときもあるだろう。しかしあきらめてはいけない。例え敗者になったとしても。自分の命を断とうなどと考える者はおろかだといえる。人生は一度きり!精一杯生きぬこうじゃないか!(どっかの歌から引用)(笑)自分の道は他人に決まられる物ではなく自分で決めるものだ!

   講評   jun

 第一段落の状況説明、予測問題の提起を受けて、問題解決のための二つの対策を挙げることができましたね。この二つの対策には感心させられました。どちらも、なるほどと思わせるものです。社会を批判することは簡単ですが、その社会の中で自分らしく生きるためには努力と忍耐が必要ですね。また、いつでも自分だけの何かを持っていれば周囲に流されることもなく、自分に自信を持つことができます。二つ目の対策には体験実例を挙げることができたのに「体験」というただし書を忘れてしまったのが残念。
 結びは、反対意見への理解を示し、自作名言でしめくくることができました。ただ、最後の一文は決め台詞となるものなので入力ミスには特に注意。「他人に決められるものではなく」となるね。(「もの」はひらがなで。)

   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)