創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3059 合計58619
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   そのままの姿で・・・   キティ

そのままの姿で・・・
 夏の日照りが続き恒例の水不足になると、噴水の水を停めてしまうところがある。停めたって、水不足を補うことにはならないのだ。水不足になる度に、我々の噴水は危機に立たされていると言っていいだろう。言うまでもなく、単に水が停められてしまうからではない。「停めなければならない」と考える人々の姿勢の中に、噴水の真に噴水たるものを否定する傾向が芽生えるからである。噴水は、ただ水を噴き上げていればいいのである。(要約)
 噴水は実生活では役に立たないものだ。それ自体、価値が上がったり下がったりすることもない。噴水はそのままでいい。私は毎年家族とウィーンのシュ—ンブルン宮殿に行っている。そこのど真ん中に大きな噴水がある。噴水は自然とその風景に組み込まれていてそれを見るたびに
「あ〜、今年も来てよかったなぁ。」
と安心する。噴水がある国は豊かな文化が存在している。(体験)これは国が充実しているというバロメーターなのだと思う。例えば今のアフガニスタンやイラクでは生活に噴水を楽しむ余裕はないだろう。噴水の跡地があったとしても、きっと水は入っていない。反対に日本はどうだろう。豊かすぎていろいろな物や情報があふれ、かえって無用な不安やこだわり、誤まった判断が生まれているのではないか。そして美しいものをゆっくりと鑑賞する機会などがなくなり、それをそのまま素直に誉める心がどんどん薄れているのだ。
 今年の六月に山形で『銅像のサクランボ盗難で少年を逮捕』という事件があった。
 この山形のサクランボ「佐藤錦」を生んだ佐藤栄助氏のブロンス像からサクランボの部分がもぎ取られたという事件を聞いて驚いた。山形県の誇りであるサクランボの銅像の一部を盗まれた市民はどう思っただろう。きっと情けなくなって、腹が立ってしかたなかったと思う。まるでモーツァルトの銅像の一部が盗まれたようなものだ。
 しかし・・・ちょっと犯人になって考えてみた。
「なんとなく、やった。」
これなのだ。この“でき心”がいけない。プラ〜ンとぶら下がっているサクランボを見たらつい手が伸びてしまったのだろうが、それを抑えるのが文化人なのだ。それでは、日本人は文化人ではないのかな?もしも手の届かないところに銅像があったらどうだっただろう。しかし、本当はどこに設置されているかではないのだ。肝心なことは、人々の心が豊かで余裕があり、美しいものを美しいと思う心があれば、こんな事件は起こらなかったはずなのだ。
 とても単純で簡単なことだ。しかしこれが実はとても難しい。私たち子供が、様々なものに対して素直に美しいと感動できる機会があまりにも少ないのだ。そのままの姿を受け入れる、鑑賞する心がもっと育っていれば変な事件も起きないと私は思う。大人たちにお願いしたい。私達がりっぱな人間になれるよう、あらゆる文化の鑑賞方法を教えて欲しい。

   講評   yuu



 マリアちゃん お元気ですか!
 今日はとても楽しい長文でしたね。(いつもこういう長文でもいいのになぁ…と思ったのは私だけかしら!?(^_^;)
 約200字の要約を省くと、ちょうど1000字という理想的な構成で凝縮されたお話をうまく書き上げてくれましたね。



 お話の中心となっている題材を見てみると、長文にも挙げられていた噴水をテーマに各国の噴水の楽しみ方、さらには噴水という文化を楽しむことすらできなくなりつつある日本人の国民性まで考察してくれています。鋭い視点で、ぐさっと真実を言い当てています。一般的模範的日本人を自負する私にはたいへん耳の痛いお話でしたよ(^-^;)
 二つ目の題材ではサクランボが登場しました!数ヶ月前日本でもビッグニュースになったこの話題、よくリサーチしてくれていましたね。さすが、マリアちゃんです♪
 噴水とサクランボの銅像には共通点がありました。その共通項に気付いてくれたところから始まる作文の流れも大変美しいものでした。
 文化はひとりでに生まれ、成長するものではありませんね。マリアちゃんが教えてくれているように、文化は人々によって生まれ、そこで育まれ(はぐくまれ)、創作者の手から離れていったときに一般人の目や耳に止まるものです。受け止め方は十人十色ですが、人それぞれの感じ方で文化を育てていくことができるのです。しかし、今回のサクランボ泥棒は文化の楽しみ方や、文化の継承という知識を得ることなく、いつもなんとなく駅前のサクランボ像にぶらさがっていた(笑)サクランボが気になっていたのかもしれませんね(笑)。いえいえ、笑い事ではありませんね。そのためにマリアちゃんの提案は、前向きな素直な言葉でまとめられています。このメッセージには、とても重たく深くそして偉大な一人の女の子の心が込められています。是非、大人のみなさんに読んでいただきたいですね!!
 ぜひ、清書候補にしてみてくださいo(^▽^)o


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)