創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日858 合計56418
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   宿題はよいか   あしも

宿題はよいか
 私は、宿題はいらないと思う。なぜなら勉強というものは本来、自分で考えて学習するべきものだと思うからだ。宿題は、勉強の最小限のものにしかすぎないと思う。宿題を出しても、出してなくても、勉強をしない人はしないだろうし、する人はするだろう。だから、勉強をしなくてテストで親にガミガミ言われるのなんて(笑)、勉強しない人の自業自得だと思うのだ。
夏休みの宿題は本当にたくさんあった。十科目すべて宿題があったのだ。小学校の時に遊びまくっていたのが嘘のように思えたほどだ。
その夏休みの宿題の中で、一番楽しかった宿題は音楽の『シューベルト新聞を書こう』という課題だ。インターネットで調べたり本で調べたりして紙にまとめ書きするという単純なものだ。私は色を塗ってデコレーションしたり、書くことが好きなのですぐにできた!!逆に大変だった宿題は技術の『こんな機械(マシン)があれば暑い夏も快適!!のレポートを書こう』という課題だった。機械(マシン)といっても…扇風機、クーラー、除湿機…もうすでに存在しているものばかりではないか。まず、それを考えるのに苦心した。結局は提出できたが、提出日ギリギリまで悪戦苦闘していた…!!
「こんなこと考えている時間があれば、数学の問題集はできただろうに…!!」
と思っていた。
このように、自分にとって必要な勉強をする時間がなくなってしまうと思うので、私は宿題はなくてもよいと思う。

   講評   yuri

◆こんにちは。今回の清書もいつのも火曜日より早く書けたんだね。おかげで祝日はゆっくりできたかな? 今学期(7月〜9月)ももう終わり。毎回提出、よくがんばりましたね。長文がどんどん難しくなっていくけど、この調子でがんばっていこうね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)