国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日3431 合計58991
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本人   たんぽぽ

 世界じゅう、どこに行っても日本人の旅行者たちは、身のまわりに、「日本」をもって動き回る。もちろん、人間というものは、おしなべて保守的な存在であって、自分にとてなじみのある世界から離れることを非常に嫌う習性がある。そしてわたしたちのみるところでは、日本人の場合、とりわけその「文化的カプセル」の外皮膜は、かなり強く、それを内がわから破ることを日本人はあまりしたことがないように思えるのだ。
 夏休みに友達の家にいった。いつもは学校でお弁当のときペチャクチャしゃべって食べているのに友達の家にいっておやつの時間になると急におしゃべりがなくなって、友達のお母さんの包丁でキャベツ切る音しか聞こえなくなった。まるでひとりで家に帰っているみたいだった。私が、
「静かだね。」
というと、友達はくすっと笑ってまた会話がなくなる。そして友達の部屋にはいると、キャーキャーいいだして遊びだす。私は全然学校ではなんにも恥ずかしくないのだが、やっぱりみんながなんにもしゃべっていないと恥ずかしくなってしまう。次の日学校に行くと、友達はいつものとおりたくさんしゃべる。
 私のピアノの先生がこないだベトナムにいてきた。ベトナムというと食べ物を思い出したりする。ベトナムの食べ物は好き嫌いがあって、その先生の旦那さんはその食べ物がきにいったらしいが先生ははいてしまった。すると先生はかばんの中から梅干を取り出し5粒ほど食べたらしい。やっぱり旅行に行く時は、日本の食べ物をもっていったほうがいいのだろう。(聞いた話)
 いつも学校へ行き、休み時間になるとかならず仲のいい友達とトイレにいく。私たちの仲のいい四人組みは、一人でもトイレに行きたいというと、かならずみんなでトイレに行く。だから、一日に10回はトイレニに行く。そして学校が終わり、家に帰るのもその四人組みだ。
 にんげんとは、国によってひがうが、日本人ははずかしがりあ、だということがわかった。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)