低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日166 合計59941
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   噴水   れもん

 私の学校の近くには噴水がある。それは照明で色もついていいない普通の噴水だ。その公園にはクラブでマラソンをするとき、よく休憩所として行く。ただ水が噴き上げられているだけだが、マラソンをして体が熱くなって疲れているときに見ると涼しげに見えて気持ちが良くなる。
 私が行くデバートや東京ドームには、照明のついたとても高く水があがるようになっている噴水がある。それは、だんだん見ているうちにあきてくる。たしかに、その噴水を見ていると「すごい。」と思ったり「きれいだな。」と思ったりすることはよくある。でも、照明もなにもついていない噴水のように、単純に水が上がっているその様子を見ているだけで心が癒されるという効果はない。
 照明のついている噴水のように、人を「すごい。」と思わせることは本当の噴水の役割ではないような気がする。本当の噴水の役割というのは単純に水を噴き上げているだけで、人を癒すことだと思う。人を「すごい。」と思わせたりすることはたしかにとてもむずかしいことだ。でも、単純に動いているだけで人を癒してくれる、まるで魔法のようなことをできるものは噴水のほかにはあまり無いような気がする。
 噴水のように、そこにあるだけで人を癒すようなものということで、思いつくのが空だ。私は空が大好きで、よく見ることがある。空はただ青く、雲がうかんでいるだけだが、ずっと見ていても全くあきない。もし、空の色が順番に七色に変わっていくような機械ができて、空に色が七色にできたとしても、今のような青い色の空の方が良いと思う。空は青いだけでカラフルにはならないけれど、それが良いところであると思う。
 人間にとって噴水とはずっと変わらない癒しをくれるものだと思う。私が生まれる前からずっと変わらずに水を噴き上げ続けている噴水は、これからもずっとそのまま人の心を癒し続けていてほしいと思う。

   講評   nara

今月は忙しかったかな。作文提出が少なかったのが残念。10月からキーワードが変わるよ。課題フォルダを確認しておいてね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)