創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日531 合計56091
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   少年時代の大切さ   いわさ

 不思議な、あるひそかな不安を感じながら、私は少年時代に喜びを味わった、なじみの場所を見まわした。それらは、昔とは違った顔をしていた。少年時代はつきることのなかったその魅力はいくぶんか失われていた。汽車が、私のそばを通り過ぎた。それを見送った私は、一瞬非常にはっきりと、ここではもう、私の本当のよろこびがもう花咲くことはないと感じた。そして、あの列車に乗って世の中へ出て行きたいと、心の底から思った。
 人間の成長過程では、少年期のような、無邪気で感受性の豊かな時代が必要だ。なぜなら、自然や家庭など一体となって、満足感を得ることが出来るからだ。今になってみると、しょうもないような遊びばかりしていた。第一に思い出すのは、木登りだった。今は登るとしても、ボールを引っ掛けたときくらいだし、その頃にはあったはずの、面白味が今はもう全くと言って良いほどない。小1のときは、特に体が小さく体力もなかったから、何をするにしてもクラスの最後だった。しかし木登りは得意中の得意だった。体でかい奴や、やたらノッポな奴が苦労しているのを見ると、とても気分がよかった。(体験)
 しかし、人間にはいろんな物から離れて、自分を考え直すときも必要だと思う。昔話に、桃太郎の話がある。桃太郎は、おじいさんおばあさんの愛情の中で暮らしていたが、ある日、鬼退治を決意し、旅立つ。だけれども、自立するのは良いことばかりかというと、そうではない。子どもの頃の、ちょっとしたことにも大きな感動を覚える、純粋な気持ちは、忘れてはいけないと思う。
 だからといって、ずっと自立しないままだといつまでも子どもで、世の中に出られないという弊害も起ってしまう。「脱皮できないヘビは滅びる」という名言があるように、今生きている、この時代を充実させて、次の時代に、つなげることが大切だ。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)