低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日2202 合計8098
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私に漫画「ドラえもん」   フォルテ

「ドラえもん」は、「鉄腕アトム」や「鉄人28号」に代表される、ス−パ—ヒ—ロ—型とは全く異なったタイプのロボットとして誕生した。現代の日常生活は化学文明を過信するあまり、科学に対する基本的な姿勢を忘れ去ってしまっている。卓越した批評精神の漫画家の死を惜しむとともに、藤子氏が「ドラえもん」に託した現代へのメッセ—ジを、子供たちと一緒に、いま一度しっかりと読み返して欲しい。(要約)
 僕は科学的文明の時代は良くないと思う。その理由の一つ目は、今テレビでもやっている、ドラえもんのように、のびたがドラえもんに楽をしようとたずねて、それに答えてドラえもんは、道具を貸す、そして、のびたは、グ—タラな生活をしているのだ。つまり科学の便利さにとらわれていて自分でなしとげられるものが減っていくのだ。僕も科学の発明したク—ラ—という便利な物の風に当たって涼んでいた、だからいざ外に出るとだいぶ暑く感じた。(体験)つまり科学ばっかりに頼ってはいけないということである。
 理由の二つ目は、いま自分たちが使っているようなパソコン、テレビ、車などは科学の技術で生まれたそして便利なので、多くの人が使うつまり車は特にCO2が大量に出るので、オゾン層が敗れて紫外線が直接肌に当たる、だから皮膚がんになったりもするだから科学は良くないと思った。
 だけど科学も使わなければいけない、テレビはニュ—スを見るために必要、車は遠くへ移動するから必要、必要なものばかりだけれども、車が止まっているときもエンジンをかけっぱなしにしていたりするからあまり科学したよらないほうがいいと思った。

   講評   nanako

要約は、この長文の大事なところをうまく書き出すことができたね。要約に続けて「科学文明の時代は良くない」という意見をしっかり示すことができました。
 二つの理由も段落を変えてわかりやすく書くことができたね。「科学の力に頼りすぎる生活を送っていると、自分で成し遂げようとする気持ちが減っていく」というところは、とてもいい意見です。クーラーに頼りすぎたという自分の体験を入れたことで、説得力もグンとアップしたね。
 二つ目の理由には環境問題に目を向けることができたね。環境問題は常に科学の発達と背中合わせになっているとても重要な問題だね。
理由1.2の段落は「理由の一つ目は・・・だ。」→(体験例や具体例)としよう。「理由の一つ目は、科学の便利さにとらわれていると自分で成し遂げられるものが減っていくからだ。今テレビでやっている・・・」と続けたほうが読みやすくすっきりするよ。
 結びは、科学の良い面にも触れ、自分のもとの意見に戻ることができたね。この次は名言やことわざを入れるくふうもやってみよう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)