低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日653 合計3219
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   時間の見方   えさし

 「ああすれば、こうなる」型の社会では、さらに違った側面が現れる。その一つは、時間の変質である。来月の三日に予定があるということは、現在をすでに強く拘束する。そうした拘束された時、それをわれわれは現在と見なすのである。意識という手帳は、そこにかかれていない予定を無視する。子供立ちには地位は無く、力は無く、知識は無く、お金も名誉も無い。かれらが持つものは、唯一「真の未来」だけである。現代社会はそれらを惜しみなく奪う。若者たちが、それを常識としていることが、こうした質問からよくわかるのである。(要約)私は、未来のために生きるのではなく、今この瞬間を大切に生きることがよいと思う。
 その理由は第一に、先のことを考えても、未来はどうなるかわからないからだ。例えば、私はいつも何か行動をする前には「ああすれば、こうなる」という風にいろいろ考えてから行動するのだが、いつも自分が思っていたと売りにはならずにどこかくるってしまう。テストが近いので、テスト勉強の計画を立ててもうまく計画どうりに勉強できずにテストが終わってしまう。
 第二の理由に、未来のために今の時間を使ってしまうのはもったいないからだ。未来のために今やりたいことを我慢していたのではストレスがたまってしまう。将来よい学校に入るために、遊び盛りのときに遊ばないで勉強ばっかりしていたら遊ぶことの楽しさを知らない大人になってしまう。
 確かに予定を立てることは大切だが、「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある。」というめいげんがあるように、そのときそのときの今を精一杯生きて、費やしただけの価値がある人生を送れるようにしたい。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)