低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日1361 合計7257
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分を基準に   たぬき

 世界において「国際化」がスローガンさながらに叫ばれているのは日本だけである。欧米世界に、これをめぐる議論も、自己反省も存在しないし、第一、日本人が使っているのと同じような意味での「国際化」という言葉が存在しないのだ。欧米人に聞いてみると、彼らは日本語の「国際化」というこの言葉が何を意味するのかがわからない。他の人を基準とするのではなく、自分自身を基準とするような生き方をしていきたい。
 そのために、自分自身のことは自分で決め、相手に流されないことが大切だ。自分は相手がこれと決めると、「じゃあ、それでいいや」といった感じで相手と同じのにしてしまう。こんなことがあった。修学旅行で、班で行く場所を決めていた。嵯峨野という場所に行くことになったのだが、ある人が「嵯峨野の竹林に行きたい」と言った。そしたら、皆も「そこでいい」と言ってそこに決まった。自分は嵯峨野の「トロッコ列車」に乗りたかったのだが、皆、竹林に行きたいといっていたので言えなかった。こういう状況で、自分が行きたいところを強く主張すると「あいつは自己中だ」と思われてしまう場合が多い。だから言いにくいのだ。しかし、最終的には嵯峨野にSARSを治療している医者が来たのでいけなくなってしまった。
 そして、日本独自の基準があった時代をみなおすことも大事だ。今、日本は全てアメリカの言いなりで日本独自の意見を持っていない。イラクに自衛隊を派遣したのもアメリカがいたからだ。これは、ガキ大将が野球をやると言ったら野球をやるのと同じ現象だ。キング牧師のように自分達を基準と考えそれを貫くことができるような国になって欲しい。
確かに周囲との比較によって自分を見ることも大切だ。しかし人から尊重されるためには、まず自分で自分を尊重できなければならない」という名言がある通りまずは自分自身を見つめなおして、自分を基準とすることが大事だ。

   講評   jun

 短い時間でよくがんばったね。1000字には届かなかったものの、しっかりした構成で、実例もうまく見つけました。
 自分の人生なのだから、自分の基準で生きるのはあたりまえのことなのに、そのあたりまえのことがむずかしいのです。自分自身のことは自分で決めるのは当然なのですが、そこには必ず他者がかかわってくるので、自分の決断を押し通すことができない場合も多々ありますね。現在の日本の状況を「ガキ大将が野球をやると言ったら野球をやるのと同じ現象」と表現したところはうまいね。さらに、キング牧師の伝記実例(伝記実例と呼ぶにはもう少したっぷり書いてほしいところですが。)を挙げたところもいいですよ。
 結びの名言はぴったりのものを引用することができました。まずは、自分の基準をしっかり持ち、それに従って生きようとする心がけが大切だと言えますね。
                               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)