低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2346 今日1777 合計51687
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あるひ、五つになる   スヌーピー

ある日、五つになる                   スヌーピー
ある日、五つになる孫坊主からはがきがとどきました。これは、誕生日のお祝いの洋服の礼状なのです。ところで、考えてみると、手紙と言うのは、そうやさしいものではありません。もっとも、あて名のない手紙もあります。年賀じょうなどはもっともよい例でしょう。いま、この年賀じょうの余白に万年筆でほんの一行、「 から例のが届いている。待っている」と書き添えたとしましょうか。これはしかし、あて名と同時に差出人があるというかとでもあります。あて名があって差出人があるということでもあります。ユーゴーが、のちの「レ・ミゼダブル」の売れゆきを心配して出版社に「?」と書いてやったところ、おりかえし「!」と返事が来たという有名なお話があります。本屋の返事の「!」は、すごく売れていますという意味です。私はこんな返事の書ける、こんな手紙がほしい。
私にも似た話がある。例えば年賀状で、印刷されているのと手書きのが送られてくる。どっちがいいと聞かれても私はどちらでもいいんじゃないかと思う。印刷されているものは、写真とかならこんなに大きくなったのかなどと思うしそれに余白のところに書いてあったら手書きのと同じぐらい喜べるんじゃないかと思う。だけど印刷してあるだけじゃちょっと残念に思う。いくらきれいでもちょっと「今年もよろしくね」なんか書いてあったほうがいいと思う。
お母さんに
「なんかもらって嬉しかった手紙ってある?」
と聞いてみた。すると私や妹から誕生日のときにもらった手紙は嬉しかったと言った。「そうなんだぁ」と思った。よく見ると、私が小さいときにあげた手紙とはとっといてある。やっぱり自分の子供からもらった手紙は嬉しいんだなぁと思う。
私は印刷してある手紙やメールは字がきれいだけど、手書きで書くとその人その人の個人の字がありいいなと思う。印刷やメールとかじゃなくて、手書きで書くものもいいものなんだなと分かった。たまにはメールとかじゃなくて、手紙をやってみようと思った。

   講評   ita

手紙というのは心がこもるからいいのでしょうね。この長文を読んで先生も自筆の大切さを再確認しました。(^-^)
<構成>
要約はポイントを抑えることができています。ただ少し字数が多いかな。だいたい200字くらいでまとめてみましょう。また先生の説明不足でしたが要約も「常体」に書き直してね。そうすると最初から最後まで文体が統一していてきれいでしょう?
<題材>
似た話の年賀状の例はいいですね。長文でも「一筆添えられるだけで手紙として生きてくる」と書かれているので「私も」と書くほうがいいでしょう。「聞いた話」はとてもいい題材を見つけてきましたね。自分の子供がくれた手紙はどうしてうれしいんだと思う? 想像した事をかいてごらん。もっとよくなると思います。
<表現>
たとえ表現が抜けてしまったね。忘れずに書いてね。
<主題>
ここはよくできたね。これからどうしようかスヌーピーちゃんが考えたことを書いた点もいいですよ。この調子でいきましょう
はなし言葉を使わない練習をしていこうね。
「だけど」→「しかし」「とかじゃなくて」→「などではなく」「だけど」→「けれども」
★ 本番まで後少しです。 体調をしっかり整えて臨みましょうね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)