創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日227 合計55787
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   死の意味(清書)   えさし

 生き物には必ず死がやってくる。だから、人間も野生動物のように死を覚悟して生きることは大切だと思う。
 その理由は第一に、死のように締め切りがあるからこそ物事に一生懸命に取り組めるからだ。例えば身近な例にはテストや宿題がある。テストと言う締め切りがあるからこそ「良い点をとるために勉強をしよう」という気になる。宿題では、「何月何日までに問題集の何ページをやってきなさい。」というように締め切りがあるから宿題をやってこようという気になる。
 第二の理由に、死のような締め切りがないと、計画性のない人生を送ってしまうからだ。私が体験した実例では、中学で出る夏休みの宿題で、「英語の問題集をやってくる」という宿題は、ちゃんと計画を立ててやっていたので夏休みが終わる頃にはとっくに終わっていたが、ほかの教科は「あとでやろう、あとでやろう」と思っていたので結局夏休みが終わる頃になってあせって宿題をやったという経験がある。
 このように計画をたてた人生と、たてない人生とでは有意義な人生になるか、ならないかを分ける重要なことだ。確かに、人間は、死にたくない一心で医学などを研究して死を克服しようとしてきたが、死を覚悟して、きちんとした計画をたてることで有意義な人生を送ることが出来るのだ。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)