創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3693 合計59253
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学問のあり方   ピエッパ

 行動していることは学問といえる。学問は日常生活の中で試されてこそ豊かになるからだ。だが実際は、机に向かい先生の話をひたすら板書するだけになってしまっている。そうなった原因は一体何だろうか。
 その原因の一つとして、時間がないからだと思う。今日本は、「ゆとり教育」を取り入れており、自由な時間を増やそうとしている。しかし、時間は減ってもやることはあまり変わらず、結局は時間に追われてしまう。こんな歴史の授業は面白みがなく、結果勉強する気がなくなってしまうのだ。
 もう一つの原因として、今までの社会が勉強の意義を認めなかったからだと思う。歴史や古典など、将来直接役に立たない分野は認められていなかった。だから、だんだんそのようなものの価値が消えていったのである。イルカは昔前足があったが、海で泳ぐようになり前足の存在価値がなくなったので消えてしまった。それと同じ事が、今人間社会でも起こっているのだ。
 確かに、学問は社会に役に立つようにしていくのは大切だ。しかし、
「学問は習うより慣れろ」
というように、自分の生活の中にある学問と親しんでいくべきだ。

   講評   huzi

 字数を圧縮しても意見の印象が変わっていないのはさすがです。
宿題にしておいた、【自作名言】のあとの結び、「親しみ」を取り入れることでうまくまとまったね。
 3月もこの調子で頑張っていきましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)