創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3602 合計59162
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   読書   ケイちゃん

読書の楽しみは、一人でできる楽しみだ。碁を打つには相手が要る。野球を楽しむには、少なくとも十七人の賛同者が必要だ。だが、読書の方は、相手と相談もせず気の向くままに何時でも何所でもできる。日本語の文章を楽しむのも、どくしょのたのしみのひとつだ。(要約)
 僕の学校では、「読書朝会」というのがあって、朝会の時間に読書をするのだが、僕は、読書朝会が終わっても、気がついてないときがある。しかも、途中で気がつけばいいが先生に注意されるまで気がつかないときもある。ヾ(-。- ヾ)ォィォィ
母は、次の日が休みで、朝も眠る事ができるときだと、時間を忘れて、夜中まで本(ロード・オブ・ザ・リング関係の本)を読んでいる事があるらしい。
 人間にとって、本とは友達のような物ではないかと思う。僕は、本は友達のようなものだと思っている。だが、今の子供や若者は、読書離れが多いと思う。理由は、大体分るが、読書をしないのが不思議でたまらない。本を読むのでも、漫画だけで、文章だけの小説や、文学小説は読もうとしない。それよりも、僕の学校には、本はまったく読まない人ガいる。
この長文を読んで、僕は、読書にはいろいろな楽しみ方があることや、読書は、一番やりやすい娯楽だと言う事が分った。
 僕は、これからも本を大切にしていこうと思う。それと、毎日一回はしようと思った。また、長文に書いてあったようにこれからも、日本語の文章を楽しんでいこうと思う。僕は、これから沢山の面白い本を読んでいこうとおもう。

   講評   mako

 よくできました(^^) 体験実例は、自分のこととお母さんの話と両方あるのがいいね。ケイちゃんの家族は、みんな読書が好きなのね。本を読む習慣(しゅうかん)がない人は、わざわざ読書に時間を使うことをしないので、そのおもしろさを知らないまますごしてしまうようです。「読書朝会」がきっかけで本を読む子がふえるといいなあ……。
 『途中で気がつけばいいが先生に注意されるまで気がつかないときもある。
ヾ(-。- ヾ)ォィォィ』というところはユーモア表現だね。ヾ(-。- ヾ)というような顔文字は楽しいよね。わたしもよく使ってますが^^; 作文では、ふつう使わないので、
『気がつかないときもある。(おいおい)』ぐらいにしておくといいです。ほかにも
(いいのか)(いいかげん)(反省)などいろいろできそうです。
 『人間にとって、本とは友達のような物ではないかと思う。』というところはいいね。そうかもしれません。そんなふうに思いながら読書すると、本当に人生が豊かになりそうです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)