国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日221 合計55781
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語はむずかしい   梅好き

 日本語は、いままで日本民族によってしか使われたことのない内輪の言語、つまり部族言語だ。日本人は、自分の国の言語を国語と言ったり日本語と言ったりするが、国語、日本語の対立は実はこの問題と関係があるのだ。国語として日本人が自分の言語を見るときは、完全に内側の視点で見ているのだ。ところが、外国人は、ことばのきまりも発音の仕方も知らないで日本語を習うのだから、外の視点しか持っていないということだ。日本語は、明治からいままで百年の間におどろくほど変わった。日本は、これからどうやって日本語を刈りこんでいったら、国際普及の日本語になるかということを考えなければならない。そして、これは国家的な事業として相当大きな研究課題としてお金をかけ、真剣に取り組まないと、どうにもならないと思う。(要約)
 わたしは、個人的に国語が嫌いだ。理由はいたって簡単。覚えることが多いから。そんなことか、と思うかもしれないが、とにかく日本語はたくさん覚えることがある。カタカナ、ひらがな、漢字、文字だけで三種類。他の国をみてみると、どうだろう。一通りしかないではないか。ややこしい・・・・。でもそんな覚えるのが疲れてしまいそうなことを私たちはやっている。すごいことではないか。(笑)(ユーモア表現)ほかにも、敬体,常体の文末や、丁寧語、謙譲語、尊敬語などの、敬語など。一度に覚えるのは難しい。けれど少しずつゆっくり覚えている日本人はえらいと思う。(笑)(ユーモア表現)
 いま、渋谷、原宿などでギャル語というのがはやっている。わたしは実際に使ったことはないが、テレビで見たことがある。なにを言っているのかが、まずわからない。どうしてそんな言葉が出来たのかもわからない。まるで、アメリカ人。(たとえ)それが、かっこいいのかどうかわからないけれど、間違っていると思う。もう少し、正しい日本語を使ってほしい。
 日本人にとって言葉とは、よく考え返して見るとむずかしことだが、自然とおぼえてしまうものである。わたしは、もう少し日本語を簡単にしてほしい。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)