創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1348 今日400 合計203321
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   夢中   いより

何を読むかという前に、まず何はともあれ、夢中で読むという体験を一度味わう必要があります。こうして一冊の本を読み終えたとき、私たちは読みはじめる前とは、別人になったように思えることがあります。私は自分でもスポーツが好きですし、映画もよく見るほうです。音楽なしでは一日もいられません。それでも、なお読書の楽しみを皆さんに味わってほしいと思うのは、読書によって、そうしたスポーツや映画や音楽の楽しみが、一段と豊かになり深くなるものだからです。私は何かに夢中になれる人間になりたい。
 そのための方法としては第一に、途中であきらめずに最後までやり遂げようとする強い意志を持つことだ。僕も読書などをしているとき、最初全然興味が内容ないような話の本でも、読んでいるうちにだんだんはまっていくような場合もある。
 また、第二の方法としては、好きなことを集中してできるような環境を整えることだ。学校のチャイムのように時間を区切られた生活を毎日おくるのではなく、自分の好きなことを好きな時間にする、というような現実には難しいが、自由な時間の使い方をしたほうがいいと思う。そして、その自由な時間であいた時間で自分の夢中になっていることをやればいいと思う。ちなみに今僕が一番夢中になっているのは部活である。部活はほぼ毎日やっていて、その時間もとってあるのでそのような心配は全くないわけである。
 確かに、夢中になれることだけをやっていればよいというわけではない。しかし、『自分の心のうちに持っていないものは何一つ自分の財産ではない。』という名言があるように、私は自分の夢中になれるものを大切にして生きていきたい。

   講評   sugi

 目標の600字を超えることができました。キーワードについてはまったく問題ないね。進級テストは合格です。おめでとう! 
 夢中になれるものを持っている優君は、このテーマは書きやすかったことでしょう。第二の方法の段落は時間の使い方についてだね。夢中になるためには、もちろんそのための時間が必要。しかし、他のこととの兼ね合いが難しいという現実がある。今は部活の時間は確保されているけれど、受験が近づくと厳しくなってくるでしょう。そうなったときに、どうやって折り合いをつけていくか、そのことも少し考えてみるといいよ。「時間を有効に使う努力をする」「夢中になる時間を作るために、他のやるべきことにも集中してめりはりのある生活をする」と、こんな方法が考えられそうだね。

というような現実には難しいが → というようなことは現実には難しいが
元文が敬体で書かれていると、うっかりそのまま要約も敬体になりがち。要約部分も常体に直しておこう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)