低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日2346 合計11700
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   塾   まっかなトマト

「やった。」
前の実力テストは,何とかBクラスに上がった。私の通っている塾は,クラスが下からA・B・C・Dとなっている。私は二月に塾に入って三月にすぐテストがあったので、ぜんぜんできなくてとても心配だった。しかし、テストの二週間後その結果が書いてある紙が配られたとき私はBクラスに上がったという結果を見てついそういってしまったのだ。
家に帰ってお母さんと一緒にテストの見直しをした。私は,かけ算のし忘れや,答えの書き忘れなどいつもの「くせ」が出てしまった。私はそのミスさえなければたぶんCクラスに上がれただろう。答えの写し間違いというのもただ解答のところにある考え方ところを書かなかったのがいけなかったのだ。私は,まるでナマケモノだと,自分のことを思った。
私がまちかまえていた理解度テストのときが来た。私は連休にけっこう勉強していた成果が出たのかずいぶんいい点だった。来週に自分は、なにクラスになったかという結果が出るのでとてもドキドキしている。
塾はけっこう大変だけど,私はなんだか勉強が面白くなってきた。塾は勉強を教える
ところでもあるけど、勉強を面白くするところでもあるんだなと思った。

   講評   inoko

 まっかなトマトさん、こんにちは。塾は、学校とは違うところがいろいろありますね。異常にテンションの高い先生がいたり、授業がとても活気があったりします。塾の勉強では、特に算数をがんばっているのでしょうか? 何だか意欲がみなぎっていて、頼もしく思いました。
☆ 初めて作文の丘から届きました。塾に入って、四ヶ月。塾について思ったことが、いろいろ書けましたね。きちんとテストの見直しをして先に進むところは、ちっともナマケモノではありませんよ。最後の思ったことがとてもいいね。そうです。塾は、勉強を面白くするところでもあるのですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)