創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日639 合計9993
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   動物たちの危機   パフィー

 先日、日本産トキの絶滅が確実になったと報じられた。トキのように絶滅寸前にまで追いこまれた動物や、その数を激減させている植物を救おうと努力する姿は、「人間の良識」と評される。その通りと思う半面、偽善ではとのむなしい思いが残る。自然保護の先進国アメリカでは、一八七二年、世界に先がけてイエローストーン国立公園を設置した。アメリカが自然保護で先進国となった一因として、他国より早く自然を破壊したことも考えられる。(要約)
 五年生の一学期の頃、社会で環境破壊ついてを学習した。四年生の頃とは違っていた。四年生の時は、今の環境を直せるようにする話し合う学習。色々なことに基いて理由を考え、どうすれば良いのかいっぱい話し合った。そこで、私おなじみの3Rが出たのだ。しかし、五年生の学習は違っていた。先生が人間のわがままでこんなになってしまったという現状を皆に見せ、他にこんな結果になってしまっているものが無いかと私たち生徒に呼びかけた。そこで、調べ学習スタート!!私は、先生が用意してきてくれたプリントを元にして、環境破壊に至るまでのことをマンガに書いて表し、絶滅しそうな動物そして、絶滅してしまった動物とを二つに分けノートにまとめた。絶滅してしまった動物は先生のプリントを、絶滅寸前の動物は、ジャポニカ学習帳を使った。今、ジャポニカ学習帳と出たが、このノートには、一番最初の面に絶滅に瀕している動物の生態系が載っている。子供たちのノートにも書かなくてはいけないほど過酷な問題なのだろう。これは世界的にもとても大切な問題だから私たちも気を付けなくてはならない。
 そして最近では、山を削り家を建ててしまっているのをよく見かける。その山には少なからぬ野生動物が生きているのである。山を人間が削ってしまった。すると住む場所が無くなった野生動物たちが出てくる。その動物たちがこのままでは、命を落としてしまう。だから、その動物は都会へやってくる。都会には、生ゴミがある。その生ゴミを食べ物が無くなった動物が食べる。そして、野生動物は、人間の住む町には食べ物がいっぱいあると思い込み人間を怖がらなくなり、野生生物が町へ下りてきてしまうのだ。こうした悪循環を私はどうにか直していかないといけないと思う。いくら土地が足りないからといって人間の気まぐれで動物たちの住みかまで奪っていってしまうのも考えるべきだ。
 動植物たちにとって自然とは、生きていく場所だと思う。絶滅と軽く私たちはいっているが、この地球上ではとても恐ろしいことなのである。絶滅してしまった動物を復活させることはあまりない。後の祭になってしまったものは、しかたがない。でも、二度と絶滅動物を増やさないよう精一杯努力したい。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)