創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日305 合計2871
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   先入観にとらわれないように。   スピカ☆

 ヨーロッパの人の耳には、あの美しいコオロギの鳴き声も雑音としてしか聞こえないという話もどこかで聞いたことがある。極端な言い方をすれば、私たちは、知っているものしか見えないし、聞こえないのだ。私たちは、自分で見たり聞いたりしたことだけで、ものごとを判断したり、理解したつもりになったりしないようにしなければならない。
 私にも、似たような話がある。前、友達に、
「あの先生って、厳しいらしいよ」
と言われたことがあった。それから、私は、その先生を、厳しい先生 と思うようになってしまった。すれちがっても、*厳しい先生*だ、と思うようになってしまった。しかし、コース別の授業のときのこと。私のコースの先生は、たまたま、その先生だった。でも、その先生の授業を受けていて、
「ぜんぜん厳しくないな。」
と思った。先入観にとらわれていたのだ。今では、厳しい先生なんて、思っていない。
 私には、
「人によって、感じ方が違うんだなー」
と思ったことが、何回もある。パソコンの背景だとか、かばんのデザインだとか。それから、人とかでも、同じ人でも、私と友達とでは、違う感じ方だったり、逆に、同じに感じても、相手が違ったりすることがよくあった。まるで、追いかけっこのようである。
 私は、この長文を読んで、先入観で物事や人を見てしまうと、その真実の姿が見えなくなるということがわかった。

  

   講評   takeko

今回は、題名にずばりと長文の作者の言いたいことが書けて、とてもいいと思いました! そしてこの「先入観」という言葉が最後の段落にまとめとして使ってあるので、文全体の構成がとてもよくなりましたよ。
「三文抜書き」うまく常体になおせました。「似た話」ちょうどよい例があって、よかったですね。人の性格についてはよくそういうことがあるかもしれませんね。自分の好きな人に理解してもらえると一番いいですよね。そして、自分が好きな人のことも、よく理解してあげたいですよね。そのあとに、細かい例をあげている書き方もいいです。「たとえ」これはうまい。(表現と主題のただし書きした?チューリップとリンゴの絵が出ていないけれど・・・ほんとうは、このマークがないと1点になるのですが、今回は聞いてみないとわからないので減点しないね。)この「まるで追いかけっこのようである」のあとに、「真実の姿をつかまえるのには、どうしたらいいだろう?」などと、一言、まとめの段落につながる言葉を入れたらいっそうよくなると思います。
本も、よく読んでいますね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)