低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日1248 合計3814
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学ぶ楽しさ   ピッコロ

私は学ぶことを楽しむべきだと思う。
 一つ目の理由として、勉強することは楽しいからである。例えば数学である。最初は、全然分からなくてあまり好きではなかった単元。でも勉強をしていくうちにだんだんと理解していく。そして難問にチャレンジ!!考えて考えたすえにでた答え。その答えがあっていた時のうれしさは何ともいえない。私はこのうれしさがあるからこそがんばれると思う。
 二つ目の理由として、楽しくないと頭に入らないからである。私は社会の地理が苦手だ。なぜか歴史にはおもしろさがあって頭に入っていくのに(笑)。この前の期末テストの地理でもそうだ。いい点が取りたいから頑張らなくちゃいけない。でも頭からすぐ抜けてしまう。この違いは「楽しさ」にあると思う地理の場合はただ覚えるだけだからつまらない。頭にはいらないからつまらない。このように、全ては楽しいのかという所につながってくる。
 確かに、勉強は楽しくないときもある。やる気が起こらなかったり遊ぶほうが楽しいと思うときもある。しかし、私たちは人生のなかで学んでいかなけれならない。それは二つの理由である学習だけではなく日常生活の中でも生まれる。「辞書のような人間になることではなく辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である」。この言葉のように、ただ勉強しているのではなく楽しむことで学習から日常へとつなげていくことが大切であると思う。

   講評   kiri



 こんにちは。
 今月もがんばりましたね。

7月からは新しい課題フォルダーです。長文も難しくなるけど、毎日がんばって読んでいきましょう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)