低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日1234 合計1278
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   メダカ   いりい

「ジャー」
この音は、バケツの水を放流の音です。今回は学校で買っているメダカを教えましょう。
 メダカ情報
 水槽(メダカ入り)のところに手を入れるとメダカが来て、体あたりをします。
 メダカは、微生物のミジンコ、いとミミズなどを食べます。(わかったこと)
 メダカのおす、めすのちがいは、背びれとむなびれがちがいます。めすが、つるとしています。おすが、へこんでいます。
 まるで、めだかは、なにをたべたらいいのですかね。
もし僕が、メダカだったら、まずいものを食うと口からだします

   講評   kamo

 きちんと入れ直しておいてくれたね。修正したいときは、こういうやり方で、ということがわかってくれたね。(^o^)

 さて、メダカの話を書いてくれたね。今学期から、進級して、新しい課題項目になっているので、ちょっと大変だったと思うけれど、がんばったね。
 では、一つずつ項目にそって見ていきましょう。
 『構成』……これは、作文のときには「書き出しの工夫」ということで、変わらないね。せっかくしっかりできているから、ただし書きをつけておくか、「<<○○>>」の形で入れておいてね。
 『題材』……「メダカ情報」はおもしろかった。でも、いい話を書いているので、もう少しくわしくていねいな説明を入れると、なおよかったよ。「自分が」こういうことをして、こう思った、ということを読み手に伝えたいと考えて書いてみよう。
 『表現』……「まるで」が入ったね。これは、メダカのエサの話なので、「メダカのおす、めすのちがいは……」の前に、入れておいてくれると、話のつながりがよかったと思うよ。これは、「まるで、メダカは何を食べたらいいのかわかっていないよう」だということが、書きたかったのかな?
 『主題』……わかったことが、しっかり入った、この項目は初めてだったからむずかしかったかもしれないけれど、忘れずに入れてくれたね。わかったことは、なるべく結びに入れるようにしようね。また、練習していきましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)