低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日2116 合計54452
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   お米の苦労   うるゆ

  電気釜で作れるように改良することがケーキミックスの技術的な課題になった。ところが、ケーキミックスは日本の市場で完全な失敗だった。その理由は、御飯をたくのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョコレートに汚染されてしまうのでないか——。日本の主婦がひっかかったのはそこだった。(要約)
 私は、5年生の時理科でお米をつくった時はとても大変だった。最初バケツいっぱいに土をいれて水で土をほぐし肥料をいれる、それからやっと稲をうえる。これで放っておけばいいとおもていたのしがかった。それからが大変だった雨がふったらバケツにたまっている水をすてなければいけないし熱い日は水をあげなければならないのでとても大変だし鳥や虫に食べられないようにネットをかぶせなくてはならないので毎日大変だ。やっと稲ができたころネットをかぶせてあるのに鳥がネットをくぐりねけて身を全部食べてしまったのだ。私は、少し作るだけでも苦労しているのに農業の人は、もっといっぱいお米をつくっているのだからもっと苦労しながら作っているだろうなとおもった。いつもあたりまえのように食べているお米はこんなに苦労しながら作っているのだからもっと苦労の分おいしくあじわって食べないといけないなとおもった。お米はまるで苦労のかたまりだと思った。
 お米は、日本人にとって生活でかかせないたべものである。

   講評   jun

 字数を大幅に増やすことができたね。これは立派。
 要約は、自分の言葉を補いながらうまくまとめたね。ただ、後半は、「その理由は、日本の主婦が、ご飯を炊くのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないかということにひっかかったからだった。」などとすればすっきりしますよ。
 米作りの話は、自分の体験だけに実感を込めて書くことができました。バケツに少し作るだけでも苦労しているのにもっと広い田んぼを管理しなければならない農家の人は大変な思いをしているのでしょうね。いつもあたりまえのように食べているお米を見る目が変わったのも無理はありませんね。「お米はまるで苦労のかたまりだ」というたとえも上手です。
 結びは、「日本人にとって」という言葉を使って大きく考えることができました。このまとめ方に慣れてきたら、一文だけで終わらせずに、自分がこれからどうしていきたいかなどをつけ加えることができるといいですよ。
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)