国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2259 今日1118 合計5990
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   特殊な関係   うるよ

 人間は、他の人間を自由に選び、自由にまじわる事が出来る。だが、ひとつだけ例外がある。それは、親子の関係である。これは、誰にも、どうしようも無いのだ。現代の自由に満ち溢れた人間関係の中でも、親子だけは特殊な存在なのだ。その親子という関係がいま、「問題」化している。昔の様に親子は自然な関係では無くなってきたのだ。明らかに、その間には深い溝がうまれてきている。親子の経験が全く異質なものになってきたからではないだろうか。親子の間には大きな落差が出来つつある。社会が進歩する限り、このことは避けられない。そして、完全な保護者、完全な被保護者からなる、安定した親子関係はぐらつき、その関係には一種の緊張関係が生まれる。(要約)親子関係について、私は、完全な保護者、被保護者の関係には賛成できない。これから、移り変わって良いと思うのである。
 今の社会は、だんだんと大人と子どもの区別が無くなってきていると私は実感している。昔、母や父の世代は、子どもは子ども、親は親、と明確な区別があったらしい。私は、そのような時代に生きていなかったから、そのような親子関係は想像もつかないが、いまの社会の、何でも話すことの出来る友達の様な関係はとても良いものだと思っている。時々「友達関係が上手くむすべなくなる」とか言われるが、やはり友達にはどうしても言えないこともあるだろう。そして、親と何でも話せると、家というくつろぎの場ができる。区別された親子関係では、こうはいかないだろう。(理由)
 また、この頃幼い子どもによる犯罪が急増している。私より年下の子どもが人を殺している。ひと世代前では、考えられないことだ。あくまで私の考えだが、この進化した社会の中で、子どもが抱える悩みはどんどん複雑化している。しかし、親はそれに気付かない事が多い。突き放している様にも思える。そんな親との関係が、このような事件の背景にあるのではないだろうか。だから、親達は、子どもともっとよく対話し、ますます複雑化するであろうこの社会に対応しながら、子どもを取り巻く環境に目を配りながら子育てをするべきではないだろうか。(理由)
 確かに、「大人」と「子ども」は違うものであり、子どもは大人に敬意をもって接するべきで、子どもがむやみやたらに増長していいとは思わない。しかし、上から一方的に押し付けられて育てられるのはやはり良くない。この頃、そのようなスタイルが減ってきたのも、自然な事であるのではないだろうか。「脱皮できない蛇は滅びる」という名言があるように、子育てはいま、かわりつつあるのだろう。それを無理に止める事はない。いままで、社会の変遷が早すぎた。人は対応しきれていない。しかし、いつか最良の親子関係が結べるようになるだろう。人間は考える事ができるのだから、おのずと答えを見出せるだろう。それで良いのではないだろうか。

   講評   unagi

<構成>親子関係について、完全な保護者、被保護者の関係には賛成できない立場を取っています。続く段落で理由が二つ。一つ目「区別された親子関係では、何でも話せる関係になれない」こと。二つ目「親子の対話をもつことで子供の環境に目を配ることが必要である」こと。最近の犯罪を背景にして、理由に説得力をもたせています。かなり整理されています。
 <主題>「子どもがむやみやたらに増長していいとは思わない」と、反対意見に一定の理解を示しています。こうすることで、筆者の主張はますます共感を得るでしょう。子育ての様変わりを「蛇の脱皮」の名言にたとえています。前段落で述べていた「子どもが抱える悩みはどんどん複雑化している」等の文章が伏線となっていて、効果的ですね。最後の三文は人類に希望をもたせる論調で終わっています。「人間は考える事ができるのだから」人間の英知に対して筆者(玲衣さん)がもつ誇りを感じさせる一文です。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)