創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2259 今日1816 合計6688
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   レンタル   ポリゴン

 現代技術を特徴づけるのは豊富な工業製品の氾濫であろう。このことが豊かさの象徴である。
 現代技術は、とりあえず人間にとって有用でない自然資源を抽出し精練し、そして加工して有用なものに変化させることをその中心としている。豊かさは、このような生産技術によって支えられる。しかし、人工物に変換することによって豊かさを達成するという、あたかも自明と考えてきた命題は、多くの矛盾を作り出してきた。これらは、人工化環境における人工物充填率の限界であり、資源エネルギーの限界であり、廃棄物処理能力の限界である。そしてこの限界は、局所的現象にとどまらずに、オゾン層破壊に見られるように地球的規模にまで拡大している。地球がこのような状態に対して、私は物を買い個人などで所有するのではなくて、レンタルという所有とは違う、物を借りる方式を利用して生きていく方がいいと思う。
 そのための方法として一つに自分だけの物として一つの物を持ちつづけるという事だけに対し価値を置かないことだ。自分の部屋では本やCDなど今では図書館やレンタルショップで借らりれる物が沢山ある。こういう物を買わずにレンタルしていれば、お金も余りかからなかっただろうし、資源も余分に使われることはなかっただろう。レンタルすることによって、得することや便利になることが沢山あるのだ。
 二つ目の方法として、レンタル方式をもっと世の中に馴染ませることが必要だ。人間は生きていくに連れ、時代と共に、流行りの音楽やファッションなど様々な分野のものが変わっていく。だからこそ、その物を必要とした時にそれを求めて借り、そして必要がなくなったら返すという考えが大事だと思う。
 確かに、人間同士の関係や信頼などはレンタルというものではどうにもならない。しかし、「限られた人生で、大事なことは、「何をするか」ではなく「何をしないか」である。」という名言もあるように物を所有して無駄なことをするよりも機能として必要なものをレンタルしていく生き方が大切だ。

   講評   jun

 全体のバランスから見ると、要約がやや長いです。もう少し簡潔にまとめていいですよ。四段落構成なので、全体の四分の一くらいでまとめるようにしましょう。要約から意見へのつながりは工夫しましたが、「地球がこのような状態に対して」ではおかしいので、「地球のこのような状態を考慮に入れると」などとすればすっきりしますね。
 方法は二つともよく書けています。細かいことを言えば、一つ目の方法に「だけ」が重なっているのが気になるので、「自分だけの物」は「自分の物」としてもよいでしょう。二つ目の方法は、流行という点に触れたところがいいですね。
 反対意見への理解を示した部分はやや唐突なので、もう一工夫。「所有することに価値のある物も中にはあるが」などとしたらどうかな。
                               

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)