国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2259 今日1438 合計6310
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分のよさと人のよさ   サボテン

 自分なりに消化してから何かを取り入れるのは良いことだ。(是非の主題)
 その理由としては第一に、他のものをまったく取り入れないと自分を成長させることが出来ないからだ。私はピアノを習っている。曲を演奏するためには、曲の感じをつかんで演奏しなければならない。しかし曲を演奏するのは難しいもので、算数のように1+1=2といったようなはっきりとした答えがない。そのためにその曲を演奏した人の良いところも、こうした方が良いだろうな、というところも出てくるのだ。そして、その中の良いところを真似して、もっと良くしていけば、自分を成長させることができるだろう。(複数の理由1)
 しかし、人の演奏の良いところばかりを真似していても、それは他の人の良さであって自分の良さではない。それに、他の人の演奏を真似して演奏していても、確かに上手だが(上手になっているという保証はないけど・・笑)なんだかつまらないし個性がないと思う。そして、第一の理由では成長することができると言ったが、もしかしたら成長できていないのかもしれない。だから第二の理由としては、自分の良さも残しておかなければならないということだ。そして、人の良いところも真似して自分のものにしてしまえば良いと思う。(複数の理由2・ユーモア表現)
 確かに、自己流を通じてやっていくことも大切だ。しかし「自分の心のうちに持っていないものは何一つ自分の財産ではない」という名言があるように、自分なりに消化し何かを手に入れ、自分を高めていくことが大切だと思う。

   講評   kamono

人の良いところも自分のものにしてしまえば、それは真似とは言いませんね。逆に、人の振り見て、ということわざもあります。自分のことは、案外、分からないものです。どちらも、自分のものとして消化することが大切だと、わからせてくれました。
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)