創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日2409 合計54745
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   色々な虫の『鳴き声』と『声』   つっちー

 リーリー。
 ある日突然僕の家にある虫が入ってきた。毎日リーリー鳴いている。たしか8月の始め頃からリーリー鳴き始めた。毎日リーリー鳴いているのである日突然リーリー言っているのが耳鳴りなのかその虫なのか分からなくなって少し混乱する。よく聞くとその虫が鳴いているのか耳鳴りなのか分かる。そのリーリーという鳴き声はまるでコンピューターが耳鳴りを真似したようだ。最近あまり鳴かなくなった。ある日気付いた、その虫がどこにいるか。実はその虫はガレージとトイレにいたのだ。家に来たのは2匹で最初のはガレージに来て、もう一匹はトイレに。トイレにいたのは声がとてもボリュームが大きい鳴き声を出す。トイレでその虫が鳴いていた時、ドアをたたいてみてみたら、鳴き声がしなくなった。そして思った、虫は無視しないと。
 我ら人間は『虫が鳴く』と言うがなぜ『鳴く』なのだろう。いつもみたいに母にきいた。いつもなっとくするのに今回は何かがつっかかった。なっとくいかなかった。それは母が、
「美しい音は声とか鳴くというのじゃないかしら。」
といっておもったからだ。バイオリンなどの弦楽器は美しい音を出すのに声とは言わないからだ。スズムシが出す音はスズムシの鳴き声と言うが、カナブンが出す音はカナブンの音というだろう。声とはあまり言わない。声と音が同じ物かはっきりしなくてはいけないと思う。だれがこんな物を考え出したのだろう。
 家にいるリーリーと鳴く虫は何の虫かまだ不明。鳴き声事典があったらいいと思う。リの行に行ってリーリーというのを見たら何の虫か分かるとか。あの虫の名前が知りたい。形も色も知りたい。いつわかるのだろう、あの虫の正体は。<<分かったこと:主題 のかわり>>

   講評   kira

 つっちーくん、こんにちは。文体が軽くなってリズムが出てきましたね。虫の声のように心地よい感じです。
 「りー」と鳴く虫の音は確かに耳鳴りのように感じます。先生もよくその音の元をたずねて悩むことがあります。家の中には電化製品が多いからその音であることが考えられるし、ふとしたことで部屋の中にコオロギでも迷い込んでいるのなら、救出してやりたいし。気になり始めると他のものが聞こえないくらいになりますね。
 「虫は無視しないと」はナイスですね。ダジャレ集に入れておかないと。先生のペットの小鳥もたいへんおしゃべりでときどき電話がきこえなくなります。そんなときは鳥かごをノックすると、ほんのいっしゅん静かになります。鳥もとりあえず静かにさせないと。
 「音」と「声」の違いについても考えたんだね。お母さんの「美しいのは『声』という」の説明で納得できなかったのね。それは楽器の音は美しいのに『声』といわないからという理由ですね。先生はこう考えました。「音」には二通り読み方(訓読みで)があります。「おと」と「ね」です。「ね」と読めるほうが美しいのではないかしら。「虫の音(ね)」「楽器の音色(ねいろ)」とても微妙な使い分けですね。
 虫の正体はいまだ謎なのですね。謎のまま秋は更けていくのかしら。秋の夜長はミステリーを楽しむのにもぴったりな気がします。虫の音をたどって、推理してみてね。
 進級テストは合格です。つぎの教材もがんばろう!
       
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)